「アメーバ放射線」ってなんでしょう?
ツイッターで質問をもらった。「アメーバ放射線って何?」。放射能を持つアメーバか? しかしそんなものは聞いたことがない。そこで「誰が、どこで使った言葉ですか」と質問を返しつつ、とりあえず検索。
そうするといくつかのページがヒットするが、当該ページに行っても見つからない。ただ、アメーバブログの記事が多いことに気づく。そしてついに見つけた「アメーバ放射線」と載っているページ。
「アメーバ放射線」のみならず「アメーバ毒物」なる謎の物質まで登場。
この記事は転載だというのでオリジナル(これは私の勘違いで、なんと転載元自体が転載記事で、その1行目「内科医による新時代の健康革命さんより転載」を転載元表示だと思ってしまった。結果として本当のオリジンに辿りつけたわけだが。)にいって正体判明。元記事は
と、こちらでは普通に「放射線によって出た活性酸素を捕捉消去し、毒物を抱合して解毒する。」となっている。つまり箇条書きの頭についているアメーバブログのロゴ?がコピーの際に「アメーバ」というテキストに化けたということらしい。
ただ、不思議なのは普通にコピーペーストする分にはそのようなテキスト化は起きない。〈アメーバ〉の画像には「alt="アメーバ"」という属性が指定されているけれど(これはアクセシビリティの誤解で、こういう説明の必要がない画像はalt属性を空欄にするのが妥当)、どうすればこれがコピーされるのだろうか?
いずれにせよ、「アメーバ放射線」というものはアーチファクトであると結論が出た頃に、質問者から出所が届いた。最初の転載ブログであった(アメーバブログではなくてfc2ブログ)。この人達は自分のブログエントリーを読み直さないのであろうか? そりゃ、人間だから見落としはある。しかし2つのブログで起きているのを見ると、偶然の不注意とも思えない(実際にはもう1つあった)。
そう思いながら前後の記事も見ると、なーんだ転載記事ばかり。なるほどブログタイトルに「の伝言」と冠している通りだ。もう1つのブログも転載が多い。ひょっとしてアフィリエイト専用ブログか? 並んでいる記事を見ていると暴言モードへのスイッチが入りそう。(-"-) こういう粗雑な〈キュレーション〉(もどき)が放射悩な人たちの情報源だとしたら、まともな判断は難しいだろうな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント