カフェえどもんずへトイレを見に行く
第5回所沢市市民活動支援センターまつりで何をやろうか迷っているときに、連絡会議に所沢多目的トイレマップ製作委員会(トコチェア)さんが参加、瓢箪から駒で「車いす体験会」を企画することに(これは9月30日に実現し、その様子は地元ケーブルテレビの番組でも紹介され、女性レポーターが多目的トイレに入るところまで撮影するという、よく考えると危ない映像に)。
お世話になるからには義理を果たそうと9月7日のトコチェアカフェに参加したところ、ある参加者から住宅バリアフリーに関するNPOに関係しているならと古民家を改造したカフェ「えどもんず」の話を聞く。
「“行けたら行く”は行かない」と追及された訳ではないが、店名で検索して見つけたブログ:逆流にも負けず!の訪問記に、次のような刺さる言葉が。
“そのうち”とか“今度は”とか“来年は”
口先だけの口約束する事が多くの人を見ています
これを読んだら「名誉にかけて行かねば」と。ちなみに後になって気づいたが、どうやらそこは勧めてくれた当人のブログのようだ!(この方は事故の後遺症で言語機能にも障害を負い、リハビリで文章を書けるまでに回復されたというので文章の細かいところは突っ込まず脳内で「と口先だけの約束する人はたくさん見ています」と読むことに)
いろいろとあって、11月になりやっと行くことができた。コーヒー1杯を飲むために金谷まで行くという贅沢のできない貧乏性なので、まず鋸山観光。駆け足で回って下りてくると、営業は日没までと言うのに秋の陽は早くも暮れなずむ。慌てて自動車を走らせるが、古いカーナビは富津市金谷2185-2 を検索できない。それならと浜金谷駅を指定すると「目的地周辺です。地図を見て進んで」と突き放される。国道を往復してやっとそれらしい建物を見つけるが、どう見ても門から自動車は入れない。近くの空き地に停めて店内へ入って尋ねると駐車場は裏だという。半信半疑で回ってみると「嗚呼、この幟が目印だったのか」と納得。とまれこうまれ17時4分前に入店。出迎えてくれたのは前述のブログに写真の載っている若い女性。
席についてから、前日に念の為「行きます」と店主にメッセージを送り「ゆっくりどうぞ♫」と返事をいただいていたので「着きました」と送信。
バリアフリーチェック
注文したコーヒーを飲み、バームクーヘンを食して一息ついたところで本来の(?)目的であるトイレチェックに乗り出す。たぶんこっち、と勝手に奥へ進むと案の定トイレがあった。だが照明のスイッチが分からずしばらく苦闘。LEDが点灯すると、そこには広々としたトイレが。
この時は小用を足しておとなしく戻ってきたが、あとでマスターの了解を得て改めて写真撮影。元のトイレの床面が低く、スロープをつけるには距離が足りなかったので逆転の発想でトイレの床面を上げたという。なるほど、それで朝顔が低いところにあったのか。女子用は改装していないので比較のためこちらもマスター立ち会いで撮影。女性の車いすユーザーが来たら男子用を使うことになる。
トイレそのものはバリアフリー化されていたが、そこへ行くための廊下には改善の余地があるように思えた(写真には写っていないが角は曲がるのに苦労しそう...とはいえユーザーの苦情はない)。またここも外から入るためのスロープを設けてあるという話であったが、既に日が暮れて暗くなっていたため確認できず。もう迷わないから、明るいうちに出直そう(1回来ているから「機会があれば」には信憑性あり)。
古民家のバリアフリーリノベーションといえば、先日ビッグイシューカフェの開かれた東京・練馬のけやきの森の季楽堂がある。こちらのスロープは九十九折(大袈裟)。
ついでに2階というかロフトも見せていただいた。こちらは現状では階段しか途がない(エレベーターの設置を検討されたそうだが)。元が合掌造りなので広々としている。車座集会みたいなのにはぴったりの空間に思えた。
「ふるカフェ系」で放送
1階の座敷ではこのcafe edomonsを取り上げたNHKの番組「ふるカフェ系 ハルさんの休日」が流されていた。番組は現在新シーズンらしく番組サイトにはこの回(2015年)の情報はない。録画したDVDを頂戴したので帰宅してから視聴。放送第一回ということで、まだこなれていない感じだが復習できた。2年間の変化なのか収録用に整理したのか、中の様子はとても整然としている。今は鴨居に自動車が載っている有様。また入口のガラス戸には車いすで使えることを示すシールが貼られている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント