2006/06/21

カミツキガメは噛み付くのか?

野良カメ化したワニガメやカミツキガメがニュースになっている。身体はでかいし見るからに凶暴そうな顔つきで「指を喰いちぎる」なんて聞くとブルッてしまうけれど...

どこかで「実はおとなしい」「小枝を噛み切るテレビの映像はヤラセ」と読んだ記憶がある。

そこでググってみるが「凶暴」「指を噛み切る」「飛んで襲いかかる」のオンパレードなので、wikipediaをみると、ワニガメは「カミツキガメが攻撃性が強いのに対し、神経質な性質とされている。怒りやすいカミツキガメに対し、ワニガメはあまり怒らないため普段はカミツキガメ程の危険はないが、」という記述。ならカミツキガメは危険なのかというと「性格は凶暴だと一般に思われているが非常に臆病であり、水からあげない限りは非常におとなしい。(中略)空腹時や攻撃を受けたときなどには名前の通り噛み付く」と、こちらも記憶にそった解説。

ご丁寧にも「一般に指を食いちぎる・骨をも砕く等と報道されているが(中略)実際に噛まれた時にはたいがいの場合ネコに引っ獲かれた時とき程度の怪我(切り傷)で済む」と記されていた(「引っ掻かれた」「時程度」の誤りか)。

また野生のカミツキガメについて「体の大きさや陸上で追いつめられた際の反撃とその名前から「獰猛で危険な動物」と悪いイメージがあるが、元来は藻などを主食とす雑食で比較的おとなしい性格である。水中では素早く動ける為、追いかけても襲い掛かってくる事無く逃げて行く事からも好戦的で無い事がうかがえる。」という解説も見つかった(赤字部修正/下線は引用者による)。アウトドアのツアーガイドだから、実体験に基づいての記述だろう。「水中なら追いかけると逃げる」というところはリアリティを感じる(陸上で追いかけると怒るようだ)。


そういえば危険という説明は多々見るが、実際に「噛まれた」という話はほとんどない。見つかったのはソースが確かでない「湖で泳いでいた少年、カミツキガメに股間を噛まれる」というドイツ発の外電のみ(最近はbogusnewsとか航空機新聞みたいなネタサイトがあるのでうかうか引用できない...大丈夫だろうな)。その記事にも「普通は追い詰められない限りは人間を襲うことはないとされるカメだけに、地元警察はなぜ突然少年の股間に噛み付いたのか分からないと」とある。

とすると、役所のサイト含めたあの「危険!」「指を喰いちぎる!」はなんなのか?

見た目に加えて、動物の愛護及び管理に関する法律で危険動物(人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物)に指定されていること、長命(約50年)で巨大化(最大で甲長80cm・体重80kg)するため飼育放棄される例が目立つことが原因だろう。

外来種なので野生化が生態系に影響を与えることも懸念されている。

しかし捨てガメをする無責任な飼い主への非難と動物の危険性は本来別個だ。危険性も、人畜に対するものと生態系に対するものとは自ずと別問題。「ケシカラン」を理論武装するために無理矢理仕立てた凶暴イメージのような気がする。ただの「大きいカメ」だと「竜宮城に連れて行ってくれるかも」なんて呑気な反応がでて卒倒するかもしれないから。

これは携帯電話の「危険性」にも似た話。満員電車や優先席付近等の指定場所で電源を切ることに異論はないが、それを超えて文字通り電波な電波恐怖症を唱えられると眉に唾。「迷惑」だけより反論しにくいからと「危険」を無理矢理持ち出すのは退廃だ。「買ってはいけない」的な難癖は、一部の事実誤認発覚で全体を否定されてしまう危険を抱える。

閑話休題。「凶暴なカミツキガメ」という誤認はホラーハウス社会の症状の一端ではないだろうか。暗澹たる思いにさせられるのは、そのホラーハウスの煽動を批判するブログでさえも、野生化? 産卵!の報道に幻惑されて「肉食獣を捨てるなよー」と書いてしまっていること。RSSフィードも登録して注目しているのに。

一つ一つ、自分が何を根拠にして論を立てているか常に気をつけていないとアッサリ足下をすくわれてしまいそう。論拠を認識していれば、君子豹変もできる。


ちなみに、mixiにあるワニガメ飼育愛好家のコミュニケーションを覗くと、飼っているのはまだ小さいのかもしれませんが、全体に「可愛い、可愛い」で、巷の反応とのギャップを感じます。噛まれたという体験談も見当たらず(ヒーターを噛み割られたという話はあった)。まぁ無頓着だから捨てガメをするという推論も可能ではありますが、マスコミがあまり恐い恐いとあおるので家族が反対して放棄という可能性だってありまして、やはり事実に基づかない報道は問題だと。

Snappingturtle

沖縄の公園で見かけた注意を呼びかける看板。どう気をつけろと?

ps
怒らせれば噛み付くということですから、不用心に手を出してケガをしても、当方としては責任を負いかねます。特に幼・小児が無邪気に突いたりしないようお気をつけ下さい。野外で発見したら刺激しないで警察か保健所に通報ですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/08/07

猫の経穴・経絡模型

テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介されていた猫の経穴・経絡模型を見に行こうと思っていたが、あまりの暑さに断念。まぁ、心が動いて買ってしまうことを恐れたせいもあるが。ネコのための指圧本『にゃんこの指圧』で拮抗阻害をかけてしまおうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)