2006/06/27

今年も好調空調服

アクセス解析を見たら「空調服」で当ブログに来ている人が多い事がわかった。TVで取り上げられた影響か。テレビ東京のWBSでは新製品「空調ベッド」が紹介されている(動画あり)。

楽天市場で販売しているので行ってみると空調服の品揃えも増えていた。嬉しいのはUSB給電ケーブルが発売された事。これでデスクなら長時間作業が可能になる(現在は電池を2セット用意して取っ替え引っ替え)し、電池残量が心配でLoでちまちま使っていたが遠慮なくHiにできるぞ。

空調服用USBケーブル

服内に風の流路を確保するため布地は風を通しにくい。したがってファンが停まると途端にサウナスーツに早変わりするのが難点だったので、これは嬉しい。

ファンなしの服地だけも販売するとはなかなか細やか(更新日不明のFAQでは対応予定となっているが服地別売は既に対応している)。もっともブルゾン用とワイシャツ用ではファンが違うようだから、ワイシャツタイプはフルセットが必要か。
混紡半袖Yシャツタイプ空調服

シートに寄りかかっても大丈夫な自動車用(ファンが脇についている)とかインナースペーサー(流路を確保)とかもある。

お買い求めは以下からどうぞ(メーカー直営ショップにリンク)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/05

空調服を着てみた

昨年発売されて話題を呼んだ空調服。最初の報道を見た時にさっさと購入すれば良いのに、もたもたしているうちに売り切れとなって切歯扼腕したので、今年は発売開始とほぼ同時に注文し、無事入手できた。

5月28日、あまり暑くはなかったが、思い切って着用して外出。脇に着いている吸気口が異様...と心配したが、一緒に晩飯を食ったGT会の面々は誰も気にしなかった模様。

満員電車は避けた方が良いけれど、着用しての通勤も不可能ではなさそう。しかし職場で一人これを着て、冷房を止めたらひんしゅくを買うだろうな。休日出勤専用か。

肝心の冷却能力は...よくわからない。というのも、なかなか「暑い!」というほどの日がないから。冷房なしで平気な日にこれを着るとLoでも寒い(当たり前か)。今日(6/5)は気温が高めだったので期待して着用し、Hiにしたところ...風は十分に回ったが「涼しい」というほどではない。あるいはまだ汗腺が十分に機能しておらず、肝心の汗が少ないせいかもしれない(温度計を扇いでも表示温度がさがらないのと同様、乾いた皮膚に風を送っても涼しくはならない)。風呂に入って汗を流してきましょう。


| | コメント (0) | トラックバック (2)