« 献血ルーム巡り23(静岡県・赤十字血液センター浜松事業所) | トップページ | 献血ルーム巡り24(長野県・松本献血ルーム) »

2017/09/18

古民家でビッグイシューカフェ

最近お手元不如意で会費を納めてないので敷居が高いのだが、NPO法人ビッグイシュー基金主催のビッグイシューカフェに行ってみた。

会場は東京都練馬区にあるけやきの森の季楽堂。実はこの辺りは土地勘があったのだが、いつの間にか挨拶もなく(アタリマエ)築150年の古民家を使ったイベントスペースができていた。

有限会社ビッグイシュー東京事務所のボス佐野未来さんにご挨拶し、基金スタッフに復帰した池田真理子さんとツーショットの写真を撮り、タイ風ランチ「ガパオライス」を食べて帰宅。

Facebookにも写真が載せられていた(ログインしないと写真は見られない模様)


帰ってから写真を送るメッセージを書きつつ「ミクさんって漢字だと未来だったよね?」と念のためググったら、ヒットしたのは別の佐野未来(さの・みらい)。元レースクイーン!? 思わず真理子さんに知らせてしまった。

古民家なのにバリアフリー


築150年という古民家だが、イベントスペースにする際いろいろと手を入れ、その際に不完全ながらバリアフリー化されていた。外から入るためのスロープ、そして広くて手すりのついたトイレ。


建物の西側(向かって右)に車イス用スロープ
スロープは傾斜を緩やかにするため途中で折り返し距離を稼いでいる

車いすのためのスロープは傾斜が1/12(12メートル進んで1メートル上がる:角度は三角関数で求められるはず)以下と決められている。測ったわけではないが恐らくクリア。

車いすでも入れる広さがあり、手すりも両側についている

こちらは男性用トイレ(「小用も座ってお願い」と注意書きが)。女性用は未確認。両方共バリアフリーにしたのだろうか?

|

« 献血ルーム巡り23(静岡県・赤十字血液センター浜松事業所) | トップページ | 献血ルーム巡り24(長野県・松本献血ルーム) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古民家でビッグイシューカフェ:

» カフェえどもんずへトイレを見に行く [Before C/Anno D]
第5回所沢市市民活動支援センターまつりで何をやろうか迷っているときに、連絡会議に [続きを読む]

受信: 2017/11/18 00:20

« 献血ルーム巡り23(静岡県・赤十字血液センター浜松事業所) | トップページ | 献血ルーム巡り24(長野県・松本献血ルーム) »