柿田川公園散策
昨秋(2016年)、静岡県の柿田川公園に行った。本当の行き先は柿田川献血ルームだったのだが、午前中の受付に間に合わなかったため時間調整に訪れた次第。システム的には古い日付でのアップも可能だが、柿田川献血ルームの記事はスタートの「献血ルーム巡りへトラックバックするので、真の投稿日が分かってしまう。というわけで小細工は止め、十日の菖蒲といくことに(菖蒲は六日でも出遅れ)。
当日のツイート
柿田川にゅっと。 pic.twitter.com/c3HdeAvLLA
— 細川啓%求職中 (@hosokattawa) 2016年11月18日
入り口

正門から入ってすぐの広場にある公園名のプレート。
駐車場は普通車で200円。清水町民は普通車無料。また障害者手帳を提示すれば無料になるという。
第一展望台から

湧水群。
流れだす柿田川。
第一展望台から戻る上り階段。かなり急である。
階段上部に用意された「譲り合い思いやりのつえ」。
第二展望台から

第二展望台。
第二展望台への途中から見た柿田川の流れ。

第二展望台から見下ろす。水辺に「お願い」という木札が立てられている。
この井戸から水が湧きでて流れ出す。
「お願い この水は、飲料水として利用しておりますので、コインは投げ入れないで下さい。明るい社会をつくる運動協議会清水町支部」。読みようによっては「湧水へ投げ入れないで、私にください」とも。というのは冗談だが、公園の整備は税金で行うのが筋ではあるものの、民間が寄付金を利用すれば弾力的に対応できるというメリットも。
| 固定リンク
コメント