DNAの修復能
生物はDNAに損傷を受けると修復する機能を持っています。ところがこの機能が先天的に欠けている人がいます。どういう症状が現れるでしょうか。
1)自然状態ではDNAが切れることはめったにないので、症状はほとんど出ない
2)日焼けをしやすいが日常生活に大きな影響はない
3)ひどい日焼けを起こすので太陽光を避ける生活が必要になる
4)新陳代謝が活発になり一般人よりも健康になる
解答と解説
3)の「ひどい日焼けを起こすので太陽光を避ける生活が必要になる」が正しい。
紫外線を受けるとDNAは損傷されて情報を読み出せなくなりますが、その傷はすぐに修復されるため、日光の下でも生物は生存できます。しかしそれを修復できない色素性乾皮症(XP)の患者は、日光を浴びるとひどい日焼けを起こし、また小児でも皮膚がんが発生します(がん抑制遺伝子が破壊された結果か?)。そのために太陽光を避ける生活をしなければなりません。DNA修復能も、なくなるまでありがたみが分からないものの一つなのです。
出題意図
ヒトのDNAが日常的にどれほど損傷を受けているか(修復されているので気づかない)の確認。
| 固定リンク
コメント