バイオ燃料製造装置&材料展
というわけで、水曜から横浜で開かれるバイオ燃料製造装置&材料展に行って来ることにした。
しかしバイオ燃料も一筋縄では行かない。
それも当たり前で、石油石炭は過去の太陽エネルギーをギュッと圧縮したもの。対してバイオ燃料はいわば非圧縮の太陽エネルギー。正面から太刀打ちできる訳がない。
石油石炭の枯渇が目に見える状況になるまで、主役の座を得ることは難しいだろう。いや、その日がくるまでに技術の蓄積ができていなければ共倒れ...
北京オリンピックのヨット会場を襲った緑藻を見た人から、あれは使えないかとコメントをいただいた。
海藻を発酵させてアルコールを作るとか、油を作る海藻を培養するとかの研究は進んでいるが、結局熱力学の第一法則がガンとしてあって、生育期間中に降り注いだ太陽光以上のエネルギーは取り出せない。
しかも藻を集めて燃料を抽出して精製して、かつ搾りかすを処分してという作業があって、そのどれをとってもエネルギーと人手が必要。今の石油のようにお気軽には使えないだろう。
| 固定リンク
コメント