新しくなっていた「なにわ」の戸
丸ビルまで来たついでに、足を延ばして神保町の大衆割烹なにわを訪ねた。
以前の勤務先が懇意にしていた店で、ウェブサイトの作成やブログの開設をお手伝いした縁がある。5日は開店記念日でもあるので新年のご挨拶に伺った。
地階への階段を下りて、あれ? 戸が新しくなっている。
ご無沙汰がバレてしまったなぁと思いながら開けると、なんと一番乗り。お酒をいただきながら主人と話していると、次の客が入ってくるなり「扉かえた?」。新調したのは暮れだそうで、なら知らなくても問題ないか。
さて原油高は魚の価格に影響しているうえに、神保町界隈はあまり景気がよろしくないということなので、ブログを使ってお得意様をつなぎ止め、できれば増やす方法を考えようということに。
最近読んだ「若者言葉に耳をすませば」によれば、若者も「大人の言葉」が気になっているらしい。フォーマルな場でフォーマルな言葉遣いができなければ恥をかくのは自分。
料理も同じではないか。なにも作法教室のように格式張らずとも、「粋な食べ方を教えてくれる店」というのはどうだろう。
| 固定リンク
コメント
ほんとうにお久しぶり。
夕べ久々に顔を出しました。
あなたの話題も出ましたよ。
仕事の合間に何気に「なにわ」で検索かけたら、この記事がヒット!
誰が書いてるのか、一発でわかりました。
機会が有ったら、「なにわ」で再会しましょう。
投稿: わらP | 2008/02/20 12:51