80mの階段
機会があってロックフィルダムの点検通路、つまりダム堤体の内側を通ってみた。
通常は入れない管理区域へ職員に導かれて侵入、じゃなくて進入。
洪水吐(こうずいばき)トンネル脇の口からダムの中へ。地中なので年間を通して気温は10℃前後(この日は14℃)、冬は暖かく夏は涼しい...を通り越して寒さを感じる。外から暖気が入ると霧が発生。
点検通路は左右に分かれ2本ある。一般見学者は左岸トンネルへ。右岸は保安上の理由で見学はできないらしい。そういうこと聞くとよけい興味をそそられるのよね。
階段は約500段、高低差およそ80メートル。通路脇には堤体に取り付けたセンサーの情報を管理事務所に送るケーブルの束。
水面の高さまでくるとだいぶ暖かく感じるようになった(階段を上ったせいもある?)。
今回は特徴ある洪水吐を近くで見られなかったので、満水になる頃を見計らって出直してみよう(ちなみに現在は台風に備えて水位を下げている)。
| 固定リンク
コメント