spam a lot!
今年のトニー賞、日本の新聞は宮本亜門が受賞を逃した、を見出しに持ってきたせいで、記事を読まず、したがって何が選ばれたのか知りませんでした。
と、12日の「芸術劇場」(NHK教育)を観るともなしに流していると、不意に聞き覚えのある音楽が。
Bravely bold Sir Robin rode forth from Camelot.♪
おお、モンティパイソンの映画「モンティパイソンとホーリーグレイル(MONTY PYTHON AND HOLY GRAIL)」をもとにした「スパマロット」がミュージカル部門最優秀作品賞に選ばれたというのだ。画面にはエリック・アイドルが。この人は歳をとってもあまり容貌が変わらない。ジョン・クリーズ(ハリー・ポッターにでている)がすっかり老けてしまったのとは大違い。
「ホーリーグレイル」は、今では伝説のコメディ集団「モンティパイソンズ」がアーサー王伝説を徹底的におちょくった映画。
ちなみに迷惑メールのことをspamというが、これはスパイスの利いたランチョンミートの缶詰(ホーメル社のSPAM:大文字)をネタにしたモンティパイソンのスキットが元。(お堅いBBCの放送の中でspermと連呼するための偽装ではないかと推測している。)
ミュージカルのタイトルspamalotはアーサー王の居城Camelotとa lot of spamの両方にかけているのだろう。
トニー賞授賞式の模様は18日、NHK-BS2で19:30から放送されます。たぶんスパマロットの触りも放送されるのではないかと期待。
またネット上を探してみるとThe Ballad of Brave Sir Robinなどを聞くことができます。
| 固定リンク
コメント