献血ルーム巡り状況

次の献血可能日:
全血2023/08/29 /成分献血2023/08/29

2014年に始めた献血ルーム巡りの記録は、ココログからトラックバック機能がなくなってしまったので全体を鳥瞰するエントリーを作成し、ブログトップに固定することにした(だんだん独立エントリーを起こすのが重荷になってきたので手抜き)

以下は日本赤十字サイトからとった献血ルーム一覧を元に、未訪のルームも分かりやすくしたもの。表記に揺れがあるのは元のページからコピーしたままのため。

ルーム名は日赤サイトに、所在地の住居表示はグーグルマップに、献血日は当日の記録にハイパーリンクしてある。日赤サイトの変更により「見つかりません」状態になった場合はarchive.org/で確認願いたい。

  1. 2023/06/4 運転免許センター献血ルーム訪問を記録。
  2. 2023/05/04 海老名献血ルーム、堺東献血ルーム訪問を記録。
  3. 2023/01/28 都庁献血ルーム、献血ルームばんだい ゆとりろ訪問を記録。
  4. 2022/12/29 献血ルーム四条、献血ルームくらつき訪問を記録。
  5. 2022/01/03 献血ルーム新宿ギフト、新宿東口駅前献血ルーム、ハチ公前献血ルームおよび新宿東口献血ルーム(新)訪問を記録。新宿東口献血ルーム(旧)の記録を追加。
  6. 2021/10/17 献血ルームfeel訪問を記録。新宿東口献血ルームの記録を追加。新宿東口駅前献血ルーム・献血ルーム新宿ギフト閉所情報。
  7. 2021/09/07 所沢プロペ通り献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像を更新
  8. 2021/04/02 みぞのくち献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加
  9. 2021/02/23 有楽町献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加。改定履歴を降順に。
  10. 2021/02/10 クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加
  11. 2020/08/15 訪問済み献血ルームのうち記録で確認できるものを掲載
  12. 2021/01/13 献血カードほかの画像添付
  13. 2020/12/ まちだ献血ルームでの献血日からフェイスブックの記事へリンク。
  14. 2020/12/18 横浜駅西口献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加。
  15. 2020/11/15 献血ルーム吉祥寺タキオン訪問を記録。記事タイトルを「2020年9月現在の献血ルーム巡り状況」から「献血ルーム巡り状況」に変更。秋田県のマークアップ修正。
  16. 2020/09/06 献血カードの画像追加
  17. 2020/09/05 献血カードの画像添付
  18. 2020/09/02 立川献血ルーム訪問を記録。愛知県と京都府の献血ルームを掲載

北海道

北海道は未踏である。一か所に絞るとしたら旭川か。

新さっぽろ献血ルーム
所在地 札幌市厚別区厚別中央2-5 Duo(デュオ)1 地下1階
献血日 
備考
大通献血ルーム
所在地 北海道札幌市中央区大通西4-6-1
献血日 
備考
アスティ献血ルーム
所在地 北海道札幌市中央区北四条西5−1
献血日 
備考
北海道赤十字血液センター
所在地 北海道札幌市西区二十四軒2条1-1-20
献血日 
備考
ぷらっと946献血ルーム
所在地 北海道釧路市昭和中央4-18-1
献血日 
備考
北彩都あさひかわ献血ルーム
所在地 北海道旭川市宮下通7-2-5
献血日 
備考
帯広すずらん献血ルーム
所在地 帯広市東7条南9丁目13番地4
献血日 
備考

青森県

青森県も未踏である。交通の便は青森の方が良い。

青森献血ルーム
所在地 青森県青森市長島1-3-1
献血日 
備考
弘前献血ルーム CoCoSA
所在地 青森県弘前市大字駅前町8-1 大町タウンビル2階
献血日 
備考

 


岩手県

岩手県は1か所なので1回で完了。東北新幹線で往復すれば日帰り可能だったが、阿堵物の関係で帰りは夜行バスを利用。バスの出発を待つ間に店がどんどん閉店時刻となって雨の中で待つのは寒くて寂しかった。

もりおか献血ルームメルシー
所在地 盛岡市大通2‐3‐7 CT33ビル4階
献血日 2017/11/23
備考血小板(成分献血)献血カード盛岡

 


宮城県

宮城県は2か所あったが完了。1回目は映画「願いと揺らぎ」鑑賞と、2回目は仙台にしかないと聞く土鍋チーズこってりラーメン喫食とセット。

献血ルームアエル20
所在地 仙台市青葉区中央1-3-1 AER20階
献血日 2018/5/4
備考血漿(成分献血)5/4血漿
杜の都献血ルームAOBA
所在地 仙台市青葉区一番町4-9-18 TICビル6階
献血日 2019/4/20
備考血漿(成分献血)4/20血漿

 

秋田県

秋田県も未踏である。

献血パーク るうぷ
所在地 秋田市川尻町字大川反233-186
献血日
備考
アトリオン献血ルーム
所在地 秋田市中通二丁目3-8 アトリオン1階
献血日 
備考

 


山形県

山形県は1か所しかない。ところが6月15日はなぜか血液がチューブに入らず皮下出血になったため中断し、2週間後の6月29日にやり直し献血。だから105回目にカウントされている献血は実は存在しない。

山形駅前出張所 献血ルームSAKURAMBO
所在地 山形県山形市香澄町2-2-36 山形センタービル5階
献血日 (2019/6/15,)2019/6/29
備考血漿(成分献血)(15日は採血中止)

 


福島県

2015年には4か所あり完了できたが、2020年3月に会津出張所が閉所となった。「昭和56年の開所以来、延べ10万人を超える方々」の末席に連なることができて光栄(閉所のお知らせは日赤サイトから削除されて今は確認できない)

福島県赤十字血液センターいわき出張所
所在地 福島県いわき市中央台飯野5丁目1-1
献血日 2015/8/6(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
福島県赤十字血液センター
所在地 福島県福島市永井川字北原田17
献血日 2015/8/27(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
福島県赤十字血液センター会津出張所(閉所
所在地 福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-2
献血日 2015/9/12(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
郡山駅献血ルーム
所在地 福島県郡山市駅前一丁目6番10号 ダイワロイネットホテル郡山駅前3階(2015年の訪問時は福島県郡山市燧田195 (JR郡山駅構内)に)
献血日 2015/10/26(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


茨城県

2015年当時は水戸・日立・つくばの3か所であったが、途中で水戸の献血ルームが移転したため6月に訪問しなおし。その後、2017年に日立の献血ルームさくらが閉所した。

水戸献血ルーム(移転前)
所在地 水戸市宮町1-3-38 中村ビル
献血日 2015/2/11
備考血小板(成分献血)献血カード
つくば献血ルーム
所在地 茨城県つくば市吾妻1丁目10-1 つくばセンタービル2F
献血日 2015/3/12
備考血小板(成分献血)献血カード
日立献血ルーム2017年に閉所
所在地 茨城県日立市幸町1-4-1 三井生命日立ビル5階
献血日 2015/4/16
備考血漿(成分献血)献血カード
献血ルームMEET(2015年に開設)
所在地 水戸市宮町1-7-31 水戸駅ビルエクセルみなみ6F
献血日 2015/6/25
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


栃木県

2015年に完了。

栃木県赤十字血液センター
所在地 栃木県宇都宮市今宮4丁目6番33号
献血日 2015/1/12
備考血小板(成分献血)献血カード
うつのみや大通り献血ルーム
所在地 栃木県宇都宮市大通り2丁目1番5号 明治安田生命ビル1階
献血日 2014/12/26
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


群馬県

群馬県の3か所は、いきなり休止期間の長い全血400mLを提供したため期間が長引いたが、2016年夏に完了。

太田献血ルーム
所在地 群馬県太田市飯塚町1549-2 太田市学習文化センター敷地内
献血日 2016/4/14
備考400mL(全血献血)献血カード
前橋献血ルーム
所在地 群馬県前橋市南町3-9-5 大同生命ビル1F
献血日 2016/8/3
備考血小板(成分献血)20160803
高崎駅献血ルーム Harmony
所在地 群馬県高崎市八島町222 JR高崎駅東口3階 イーサイト内
献血日 2016/7/7
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


埼玉県

埼玉県内には7か所あり、すべて訪問済み。

川口駅献血ルーム
所在地 埼玉県川口市栄町3-1-24 川口駅東口ビル3階
献血日 2019/8/30
備考血漿(成分献血)8/30血漿
川越クレアモール献血ルーム
所在地 埼玉県川越市脇田町4-2 旧川越モディ4階
献血日 2014/10/22
備考血漿(成分献血)
熊谷駅献血ルーム
所在地 埼玉県熊谷市筑波2-112 JR熊谷駅構内
献血日 2014/9/24
備考血小板(成分献血)サクマ式ドロップスの缶「雨の日の献血 ありがとうございます」
鴻巣献血ルーム
所在地 埼玉県鴻巣市鴻巣405-4 埼玉県運転免許センター内
献血日 2015/11/24、2005/4/24
備考400mL(全血献血)献血カード
越谷レイクタウン献血ルーム
所在地 埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1 イオンレイクタウンmori 1階
献血日 2014/11/6
備考血小板(成分献血)
大宮献血ルームウエスト
所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-4-1 DOM PARTⅢ 5階・6階
献血日 2016/3/14ほか
備考血小板(成分献血)20単位献血カード
所沢プロペ通り献血ルーム
所在地 埼玉県所沢市日吉町10-19 Tokorozawa ex2階
献血日 2021/8/18ほか
備考400mL(全血献血)(2021/8/18)、血漿(成分献血)(2020/7/24)、400mL(全血献血)(2020/5/6)、血小板(成分献血)(2014/7/31)ほか8/18全血
所沢献血ルーム(2009年プロペ通りへ移転)
所在地 埼玉県所沢市日吉町14−3 朝日生命所沢ビル
献血日 2009/11/23ほか
備考血小板(成分献血)、血漿(成分献血)

 


千葉県

千葉県内6か所の献血ルームのうち、残っていた運転免許センター献血ルームを訪問して完了。

柏 献血ルーム
所在地 千葉県柏市柏2-2-3 榎本ビル5階(1階みずほ銀行)
献血日 2019/10/17
備考血漿(成分献血)10/17血漿
松戸献血ルームPure
所在地 千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル1階
献血日 2018/2/17
備考血小板(成分献血)2/17血小板
献血ルームフェイス
所在地 千葉県船橋市本町1-3-1 Faceビル7階
献血日 2019/2/9
備考400mL(全血献血)2/9全血
津田沼献血ルーム
所在地 千葉県船橋市前原西2-19-1 津田沼パルコB館6階
献血日 2019/8/12
備考血漿(成分献血)8/12血漿
モノレールちば駅献血ルーム
所在地 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 千葉都市モノレール千葉駅構内
献血日 2019/11/4
備考血小板(成分献血)11/4血小板
運転免許センター献血ルーム(千葉市)
所在地 千葉県千葉市美浜区浜田2-1 千葉運転免許センター内
献血日 2023/05/28
備考400mL(全血献血)

 


東京都

以前は主に東京都内の献血ルームを利用していたが、どのルームかの記録を残していないので、どこまで訪問済みか未確定。また移転してしまった例もある。

新宿西口献血ルーム
所在地 新宿区西新宿1丁目 西口地下街1号
献血日 1989/0m/dd
備考400mL(全血献血)
都庁献血ルーム
所在地 新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂地下1階
献血日 2022/06/03
備考血漿(成分献血)
献血ルーム池袋ぶらっと
所在地 豊島区東池袋1-12-8 フジキビル3階
献血日 2020/4/19ほか
備考血漿(成分献血)(2020/4/19)、血小板(成分献血)(2006/9/29)、400mL(全血献血)(2005/12/1)ほか献血カード:血漿
献血ルーム吉祥寺タキオン
所在地 武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル8階
献血日 2020/11/14
備考血漿(成分献血)献血カード;東京で血漿
献血ルームfeel
所在地 墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ10階
献血日 2021/10/13
備考血小板
立川献血ルーム
所在地 立川市曙町2-7-17 丸井・井上共同ビル地下1階
献血日 2020/09/02
備考血漿(成分献血)献血カード:東京で血漿
献血ルーム新宿ギフト2021年12月12日閉所
所在地 新宿区新宿3-18-1 丸井新宿東口ビル9階
献血日 2021/10/27
備考血小板(成分献血)
新宿東口駅前献血ルーム2021年12月12日閉所
所在地 新宿区新宿三丁目25-1 ヒューリック新宿ビル10階
献血日 2021/11/11
備考血小板(成分献血)
新宿東口献血ルーム(旧・2018年4月15日閉所
所在地 新宿区新宿3-17-5 カワセビル6階
献血日 2007/4/28ほか
備考血漿(成分献血)(2011/1/4)、血小板(成分献血)(2009/5/3)、血小板(成分献血)(2009/1/7)、血小板(成分献血)(2008/10/29)、血小板(成分献血)2008/6/14、血小板(成分献血)(2007/11/17)、血小板(成分献血)(2007/8/18)、血小板(成分献血)(2007/4/28)
新宿東口献血ルーム(新・2021年12月17日開所
所在地 新宿区新宿3-17-5 T&T Ⅲビル
献血日 2021/12/18
備考400mL(全血献血)
ハチ公前献血ルーム
所在地 渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル6階
献血日 2021/11/25
備考血小板(成分献血)
有楽町献血ルーム
所在地 千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階
献血日 2021/02/21
備考血小板(成分献血)献血カード:東京で血小板
まちだ献血ルームcomfy
所在地 町田市原町田6-3-3 町映ビル7階
献血日 2020/08/10
備考血小板(成分献血)献血カード:東京で血小板
献血ルーム池袋い~すと
所在地 豊島区東池袋1-1-4 タカセセントラルビル8階
献血日 2014/4/18、2006/4/28
備考血小板(成分献血)4/18ご協力いただいた血液は早速患者さんのもとへ届けさせていただきました
akiba:F献血ルーム
所在地 千代田区外神田1-16-9 朝風二号館ビル5階
献血日 2019/11/23
備考400mL(全血献血)献血カード:東京で全血400mL

 

神奈川県

神奈川県は7か所で済ませ、あと1か所である。

横浜駅西口献血ルーム
所在地 横浜市神奈川区鶴屋町2−23−2 TSプラザビル1階
献血日 2020/12/13
備考400mL(全血献血)献血カード:神奈川で全血400mL
横浜駅東口 クロスポート献血ルーム
所在地 横浜市西区高島2−13−2 横浜駅前共同ビル7階
献血日 2018/5/26
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
かわさきルフロン献血ルーム
所在地 川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 9階
献血日 2018/6/9
備考血漿(成分献血)神奈川県:血漿
みぞのくち献血ルーム
所在地 川崎市高津区溝口1−3−1 ノクティプラザ1 10階
献血日 2021年3月7日
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム
所在地 藤沢市南藤沢21−8 大安興業ビル2階
献血日 2021/02/07
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
<本厚木献血ルーム(2022年6月閉所)
所在地 
献血日 
備考
横浜Leaf献血ルーム
所在地 横浜市西区北幸1-6-1 横浜ファーストビル14階
献血日 2017/12/14
備考400mL(全血献血)神奈川:全血400mL
二俣川献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
海老名献血ルーム
所在地 海老名市めぐみ町3番1号 ViNA GARDENS PERCH 8階献血日 2023/03/26備考血漿

 


新潟県

新潟県は全ルームを訪問済み。

献血ルームばんだい ゆとりろ
所在地 新潟市中央区万代1-4-33 損保ジャパン・新潟セントラルビル2F
献血日 2023/01/04
備考血小板(成分献血)
献血ルーム 千秋
所在地 長岡市千秋2丁目1087-1 リバーサイド千秋 センタープラザ2階
献血日 2018/9/9
備考血漿(成分献血)

 

 


富山県

富山県は完了した。

マリエ献血ルーム
所在地 富山市桜町1-1-61 マリエとやま6階
献血日 2019/9/18
備考血小板(成分献血)富山県:血小板

 


石川県

石川県は完了した。

献血ルーム くらつき
所在地 金沢市鞍月東1丁目1番地
献血日 2022/11/5
備考血小板(成分献血)
献血ルーム ル・キューブ
所在地 金沢市袋町1番1号 かなざわはこまち3階
献血日 2019/5/4
備考血漿(成分献血)

 

福井県

福井県は未踏である。

献血ホール「いぶき」
所在地 福井県福井市月見3丁目3-23
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 


山梨県

山梨県は完了した。

甲府献血ルーム「グレープ」
所在地 山梨県甲府市丸の内1-16-20 kokoriビル2階
献血日 2014/12/9
備考血漿(成分献血)献血カード

 

 


長野県

長野県は完了した。

諏訪出張所
所在地 諏訪市清水3-3840-1
献血日 2017/8/10
備考血漿(成分献血)献血カード諏訪
長野献血ルーム
所在地 長野市鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 2階
献血日 2017/4/21
備考血小板(成分献血)献血カード長野
松本献血ルーム
所在地 松本市中央1-8-11 セントラル松本中央ビル2階
献血日 2017/10/26
備考血小板(成分献血)献血カード松本

 

 

 

岐阜県

岐阜県は未踏である。

あかなべ献血ルーム(岐阜県赤十字血液センター)
所在地 
献血日 
備考
岐阜献血ルーム アクティブG
所在地 
献血日 
備考

 


静岡県

静岡県は2017年当時に献血業務を行っていた4か所の訪問を完了した。

献血ルーム 柿田川
所在地 駿東郡清水町伏見58番地の26
献血日 2016/11/18
備考血小板(成分献血)献血カード
献血ルーム みゅうず
所在地 浜松市中区板屋町110-5 浜松第一生命日通ビル1階
献血日 2017/6/8
備考血小板(成分献血)献血カード
献血ルーム あおば
所在地 静岡市葵区七間町8-20 毎日江崎ビル6階
献血日 2017/3/23
備考血小板(成分献血)献血カード
静岡県赤十字血液センター浜松事業所献血受け入れ業務終了
所在地 浜松市東区中里町1013
献血日 2017/8/30
備考血小板(成分献血)献血カード当日記録忘れ

 

 

愛知県

愛知県は1か所を訪問済み。

愛知県赤十字血液センター 豊橋事業所
所在地 豊橋市東脇3-4-1
献血日 2020/7/4
備考血漿(成分献血)献血カード:愛知県で血漿
大須万松寺献血ルーム
所在地 名古屋市中区大須三丁目30-40 万松寺ビル1F
献血日 
備考
岡崎献血ルーム
所在地 岡崎市明大寺町字寺東1-1 名鉄東岡崎駅南館5F
献血日 
備考
愛知県赤十字血液センター
所在地 瀬戸市南山口町539-3
献血日 
備考
豊田献血ルーム
所在地 豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9F
献血日 
備考
栄献血ルーム
所在地 名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル9F
献血日 
備考
献血ルーム タワーズ20
所在地 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JRセントラルタワーズ20F
献血日 
備考
献血ルーム ゲートタワー26
所在地 名古屋市中村区名駅一丁目1番3号 JRゲートタワー26F
献血日 
備考

三重県

三重県は未踏である。

四日市献血ルーム「サンセリテ」
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

滋賀県

滋賀県は未踏である。

滋賀県赤十字血液センター
所在地 
献血日 
備考
草津出張所(びわ湖草津献血ルーム)
所在地 
献血日 
備考

 

京都府

京都府は生化学若い研究者の会(生化若手の会)の創立60周年を記念するシンポジウムと祝賀会に参加するのに合わせ京都駅に近い献血ルームの訪問を済ませた。One down, two to go

その後、映画『ヒゲの校長』先行上映会と合わせて献血ルーム四条も訪問。Two down,one to go

献血ルーム京都駅前
所在地 京都市下京区烏丸通七条下ル 京阪京都ビル6F
献血日 2018/9/24
備考血漿(成分献血)
献血ルーム伏見大手筋
所在地 京都市伏見区東大手町763 若由ビル1F
献血日 
備考
献血ルーム四条
所在地 京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SETビル5F
献血日 2022/10/22
備考血漿(成分献血)

大阪府

大阪府は一か所訪問済み。

堺東献血ルーム
所在地 大阪府堺市堺区北瓦町2-4-18 現代堺東駅前ビル5階
献血日 2023/04/29
備考血小板
大阪府赤十字血液センター
所在地 
献血日 
備考
大阪府赤十字血液センター 南大阪事業所
所在地 
献血日 
備考
阪急グランドビル25献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
西梅田献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
御堂筋献血ルーム CROSS CAFÉ
所在地 
献血日 
備考
まいどなんば献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
あべの献血ルーム KiZooNa
所在地 
献血日 
備考
門真献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
京阪枚方市駅献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
阪急茨木市駅献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
曾根崎献血ルーム RedOne CLUB
所在地 
献血日 
備考

兵庫県

兵庫県は未踏である。

ミント神戸15
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

奈良県

奈良県は未踏である。

近鉄奈良駅ビル献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

和歌山県

和歌山県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

鳥取県

鳥取県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

島根県

島根県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

岡山県

岡山県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

広島県

広島県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

山口県

山口県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

徳島県

徳島県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

香川県

香川県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

愛媛県

愛媛県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

高知県

 

高知県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

福岡県

 

福岡県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

佐賀県

 

佐賀県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

長崎県

 

長崎県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

熊本県

 

熊本県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

大分県

 

大分県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

宮崎県

 

宮崎県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

鹿児島県

 

鹿児島県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

沖縄県

 

沖縄県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

| | コメント (1)

2023/08/19

献血ルーム巡り状況(スマホ向け)

CSSを使うとスマホでの表示が乱れることが分かったので、取り除いてみた。ページ内検索がまともに機能しないのは謎。

次の献血可能日:
全血2023/08/29 /成分献血2023/08/29

2014年に始めた献血ルーム巡りの記録は、ココログからトラックバック機能がなくなってしまったので全体を鳥瞰するエントリーを作成し、ブログトップに固定することにした(だんだん独立エントリーを起こすのが重荷になってきたので手抜き)

以下は日本赤十字サイトからとった献血ルーム一覧を元に、未訪のルームも分かりやすくしたもの。表記に揺れがあるのは元のページからコピーしたままのため。

ルーム名は日赤サイトに、所在地の住居表示はグーグルマップに、献血日は当日の記録にハイパーリンクしてある。日赤サイトの変更により「見つかりません」状態になった場合はarchive.org/で確認願いたい。

  1. 2023/06/4 運転免許センター献血ルーム訪問を記録。
  2. 2023/05/04 海老名献血ルーム、堺東献血ルーム訪問を記録。
  3. 2023/01/28 都庁献血ルーム、献血ルームばんだい ゆとりろ訪問を記録。
  4. 2022/12/29 献血ルーム四条、献血ルームくらつき訪問を記録。
  5. 2022/01/03 献血ルーム新宿ギフト、新宿東口駅前献血ルーム、ハチ公前献血ルームおよび新宿東口献血ルーム(新)訪問を記録。新宿東口献血ルーム(旧)の記録を追加。
  6. 2021/10/17 献血ルームfeel訪問を記録。新宿東口献血ルームの記録を追加。新宿東口駅前献血ルーム・献血ルーム新宿ギフト閉所情報。
  7. 2021/09/07 所沢プロペ通り献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像を更新
  8. 2021/04/02 みぞのくち献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加
  9. 2021/02/23 有楽町献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加。改定履歴を降順に。
  10. 2021/02/10 クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加
  11. 2020/08/15 訪問済み献血ルームのうち記録で確認できるものを掲載
  12. 2021/01/13 献血カードほかの画像添付
  13. 2020/12/ まちだ献血ルームでの献血日からフェイスブックの記事へリンク。
  14. 2020/12/18 横浜駅西口献血ルーム訪問を記録。献血カードの画像追加。
  15. 2020/11/15 献血ルーム吉祥寺タキオン訪問を記録。記事タイトルを「2020年9月現在の献血ルーム巡り状況」から「献血ルーム巡り状況」に変更。秋田県のマークアップ修正。
  16. 2020/09/06 献血カードの画像追加
  17. 2020/09/05 献血カードの画像添付
  18. 2020/09/02 立川献血ルーム訪問を記録。愛知県と京都府の献血ルームを掲載

北海道

北海道は未踏である。一か所に絞るとしたら旭川か。

新さっぽろ献血ルーム
所在地 札幌市厚別区厚別中央2-5 Duo(デュオ)1 地下1階
献血日 
備考
大通献血ルーム
所在地 北海道札幌市中央区大通西4-6-1
献血日 
備考
アスティ献血ルーム
所在地 北海道札幌市中央区北四条西5−1
献血日 
備考
北海道赤十字血液センター
所在地 北海道札幌市西区二十四軒2条1-1-20
献血日 
備考
ぷらっと946献血ルーム
所在地 北海道釧路市昭和中央4-18-1
献血日 
備考
北彩都あさひかわ献血ルーム
所在地 北海道旭川市宮下通7-2-5
献血日 
備考
帯広すずらん献血ルーム
所在地 帯広市東7条南9丁目13番地4
献血日 
備考

青森県

青森県も未踏である。交通の便は青森の方が良い。

青森献血ルーム
所在地 青森県青森市長島1-3-1
献血日 
備考
弘前献血ルーム CoCoSA
所在地 青森県弘前市大字駅前町8-1 大町タウンビル2階
献血日 
備考

 


岩手県

岩手県は1か所なので1回で完了。東北新幹線で往復すれば日帰り可能だったが、阿堵物の関係で帰りは夜行バスを利用。バスの出発を待つ間に店がどんどん閉店時刻となって雨の中で待つのは寒くて寂しかった。

もりおか献血ルームメルシー
所在地 盛岡市大通2‐3‐7 CT33ビル4階
献血日 2017/11/23
備考血小板(成分献血)献血カード盛岡

 


宮城県

宮城県は2か所あったが完了。1回目は映画「願いと揺らぎ」鑑賞と、2回目は仙台にしかないと聞く土鍋チーズこってりラーメン喫食とセット。

献血ルームアエル20
所在地 仙台市青葉区中央1-3-1 AER20階
献血日 2018/5/4
備考血漿(成分献血)5/4血漿
杜の都献血ルームAOBA
所在地 仙台市青葉区一番町4-9-18 TICビル6階
献血日 2019/4/20
備考血漿(成分献血)4/20血漿

 

秋田県

秋田県も未踏である。

献血パーク るうぷ
所在地 秋田市川尻町字大川反233-186
献血日
備考
アトリオン献血ルーム
所在地 秋田市中通二丁目3-8 アトリオン1階
献血日 
備考

 


山形県

山形県は1か所しかない。ところが6月15日はなぜか血液がチューブに入らず皮下出血になったため中断し、2週間後の6月29日にやり直し献血。だから105回目にカウントされている献血は実は存在しない。

山形駅前出張所 献血ルームSAKURAMBO
所在地 山形県山形市香澄町2-2-36 山形センタービル5階
献血日 (2019/6/15,)2019/6/29
備考血漿(成分献血)(15日は採血中止)

 


福島県

2015年には4か所あり完了できたが、2020年3月に会津出張所が閉所となった。「昭和56年の開所以来、延べ10万人を超える方々」の末席に連なることができて光栄(閉所のお知らせは日赤サイトから削除されて今は確認できない)

福島県赤十字血液センターいわき出張所
所在地 福島県いわき市中央台飯野5丁目1-1
献血日 2015/8/6(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
福島県赤十字血液センター
所在地 福島県福島市永井川字北原田17
献血日 2015/8/27(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
福島県赤十字血液センター会津出張所(閉所
所在地 福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-2
献血日 2015/9/12(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード
郡山駅献血ルーム
所在地 福島県郡山市駅前一丁目6番10号 ダイワロイネットホテル郡山駅前3階(2015年の訪問時は福島県郡山市燧田195 (JR郡山駅構内)に)
献血日 2015/10/26(当時のwebページ
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


茨城県

2015年当時は水戸・日立・つくばの3か所であったが、途中で水戸の献血ルームが移転したため6月に訪問しなおし。その後、2017年に日立の献血ルームさくらが閉所した。

水戸献血ルーム(移転前)
所在地 水戸市宮町1-3-38 中村ビル
献血日 2015/2/11
備考血小板(成分献血)献血カード
つくば献血ルーム
所在地 茨城県つくば市吾妻1丁目10-1 つくばセンタービル2F
献血日 2015/3/12
備考血小板(成分献血)献血カード
日立献血ルーム2017年に閉所
所在地 茨城県日立市幸町1-4-1 三井生命日立ビル5階
献血日 2015/4/16
備考血漿(成分献血)献血カード
献血ルームMEET(2015年に開設)
所在地 水戸市宮町1-7-31 水戸駅ビルエクセルみなみ6F
献血日 2015/6/25
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


栃木県

2015年に完了。

栃木県赤十字血液センター
所在地 栃木県宇都宮市今宮4丁目6番33号
献血日 2015/1/12
備考血小板(成分献血)献血カード
うつのみや大通り献血ルーム
所在地 栃木県宇都宮市大通り2丁目1番5号 明治安田生命ビル1階
献血日 2014/12/26
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


群馬県

群馬県の3か所は、いきなり休止期間の長い全血400mLを提供したため期間が長引いたが、2016年夏に完了。

太田献血ルーム
所在地 群馬県太田市飯塚町1549-2 太田市学習文化センター敷地内
献血日 2016/4/14
備考400mL(全血献血)献血カード
前橋献血ルーム
所在地 群馬県前橋市南町3-9-5 大同生命ビル1F
献血日 2016/8/3
備考血小板(成分献血)20160803
高崎駅献血ルーム Harmony
所在地 群馬県高崎市八島町222 JR高崎駅東口3階 イーサイト内
献血日 2016/7/7
備考血小板(成分献血)献血カード

 

 


埼玉県

埼玉県内には7か所あり、すべて訪問済み。

川口駅献血ルーム
所在地 埼玉県川口市栄町3-1-24 川口駅東口ビル3階
献血日 2019/8/30
備考血漿(成分献血)8/30血漿
川越クレアモール献血ルーム
所在地 埼玉県川越市脇田町4-2 旧川越モディ4階
献血日 2014/10/22
備考血漿(成分献血)
熊谷駅献血ルーム
所在地 埼玉県熊谷市筑波2-112 JR熊谷駅構内
献血日 2014/9/24
備考血小板(成分献血)サクマ式ドロップスの缶「雨の日の献血 ありがとうございます」
鴻巣献血ルーム
所在地 埼玉県鴻巣市鴻巣405-4 埼玉県運転免許センター内
献血日 2015/11/24、2005/4/24
備考400mL(全血献血)献血カード
越谷レイクタウン献血ルーム
所在地 埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1 イオンレイクタウンmori 1階
献血日 2014/11/6
備考血小板(成分献血)
大宮献血ルームウエスト
所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-4-1 DOM PARTⅢ 5階・6階
献血日 2016/3/14ほか
備考血小板(成分献血)20単位献血カード
所沢プロペ通り献血ルーム
所在地 埼玉県所沢市日吉町10-19 Tokorozawa ex2階
献血日 2021/8/18ほか
備考400mL(全血献血)(2021/8/18)、血漿(成分献血)(2020/7/24)、400mL(全血献血)(2020/5/6)、血小板(成分献血)(2014/7/31)ほか8/18全血
所沢献血ルーム(2009年プロペ通りへ移転)
所在地 埼玉県所沢市日吉町14−3 朝日生命所沢ビル
献血日 2009/11/23ほか
備考血小板(成分献血)、血漿(成分献血)

 


千葉県

千葉県内6か所の献血ルームのうち、残っていた運転免許センター献血ルームを訪問して完了。

柏 献血ルーム
所在地 千葉県柏市柏2-2-3 榎本ビル5階(1階みずほ銀行)
献血日 2019/10/17
備考血漿(成分献血)10/17血漿
松戸献血ルームPure
所在地 千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル1階
献血日 2018/2/17
備考血小板(成分献血)2/17血小板
献血ルームフェイス
所在地 千葉県船橋市本町1-3-1 Faceビル7階
献血日 2019/2/9
備考400mL(全血献血)2/9全血
津田沼献血ルーム
所在地 千葉県船橋市前原西2-19-1 津田沼パルコB館6階
献血日 2019/8/12
備考血漿(成分献血)8/12血漿
モノレールちば駅献血ルーム
所在地 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 千葉都市モノレール千葉駅構内
献血日 2019/11/4
備考血小板(成分献血)11/4血小板
運転免許センター献血ルーム(千葉市)
所在地 千葉県千葉市美浜区浜田2-1 千葉運転免許センター内
献血日 2023/05/28
備考400mL(全血献血)

 


東京都

以前は主に東京都内の献血ルームを利用していたが、どのルームかの記録を残していないので、どこまで訪問済みか未確定。また移転してしまった例もある。

新宿西口献血ルーム
所在地 新宿区西新宿1丁目 西口地下街1号
献血日 1989/0m/dd
備考400mL(全血献血)
都庁献血ルーム
所在地 新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂地下1階
献血日 2022/06/03
備考血漿(成分献血)
献血ルーム池袋ぶらっと
所在地 豊島区東池袋1-12-8 フジキビル3階
献血日 2020/4/19ほか
備考血漿(成分献血)(2020/4/19)、血小板(成分献血)(2006/9/29)、400mL(全血献血)(2005/12/1)ほか献血カード:血漿
献血ルーム吉祥寺タキオン
所在地 武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル8階
献血日 2020/11/14
備考血漿(成分献血)献血カード;東京で血漿
献血ルームfeel
所在地 墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ10階
献血日 2021/10/13
備考血小板
立川献血ルーム
所在地 立川市曙町2-7-17 丸井・井上共同ビル地下1階
献血日 2020/09/02
備考血漿(成分献血)献血カード:東京で血漿
献血ルーム新宿ギフト2021年12月12日閉所
所在地 新宿区新宿3-18-1 丸井新宿東口ビル9階
献血日 2021/10/27
備考血小板(成分献血)
新宿東口駅前献血ルーム2021年12月12日閉所
所在地 新宿区新宿三丁目25-1 ヒューリック新宿ビル10階
献血日 2021/11/11
備考血小板(成分献血)
新宿東口献血ルーム(旧・2018年4月15日閉所
所在地 新宿区新宿3-17-5 カワセビル6階
献血日 2007/4/28ほか
備考血漿(成分献血)(2011/1/4)、血小板(成分献血)(2009/5/3)、血小板(成分献血)(2009/1/7)、血小板(成分献血)(2008/10/29)、血小板(成分献血)2008/6/14、血小板(成分献血)(2007/11/17)、血小板(成分献血)(2007/8/18)、血小板(成分献血)(2007/4/28)
新宿東口献血ルーム(新・2021年12月17日開所
所在地 新宿区新宿3-17-5 T&T Ⅲビル
献血日 2021/12/18
備考400mL(全血献血)
ハチ公前献血ルーム
所在地 渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル6階
献血日 2021/11/25
備考血小板(成分献血)
有楽町献血ルーム
所在地 千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階
献血日 2021/02/21
備考血小板(成分献血)献血カード:東京で血小板
まちだ献血ルームcomfy
所在地 町田市原町田6-3-3 町映ビル7階
献血日 2020/08/10
備考血小板(成分献血)献血カード:東京で血小板
献血ルーム池袋い~すと
所在地 豊島区東池袋1-1-4 タカセセントラルビル8階
献血日 2014/4/18、2006/4/28
備考血小板(成分献血)4/18ご協力いただいた血液は早速患者さんのもとへ届けさせていただきました
akiba:F献血ルーム
所在地 千代田区外神田1-16-9 朝風二号館ビル5階
献血日 2019/11/23
備考400mL(全血献血)献血カード:東京で全血400mL

 

神奈川県

神奈川県は7か所で済ませ、あと1か所である。

横浜駅西口献血ルーム
所在地 横浜市神奈川区鶴屋町2−23−2 TSプラザビル1階
献血日 2020/12/13
備考400mL(全血献血)献血カード:神奈川で全血400mL
横浜駅東口 クロスポート献血ルーム
所在地 横浜市西区高島2−13−2 横浜駅前共同ビル7階
献血日 2018/5/26
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
かわさきルフロン献血ルーム
所在地 川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 9階
献血日 2018/6/9
備考血漿(成分献血)神奈川県:血漿
みぞのくち献血ルーム
所在地 川崎市高津区溝口1−3−1 ノクティプラザ1 10階
献血日 2021年3月7日
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム
所在地 藤沢市南藤沢21−8 大安興業ビル2階
献血日 2021/02/07
備考血小板(成分献血)神奈川県:血小板
<本厚木献血ルーム(2022年6月閉所)
所在地 
献血日 
備考
横浜Leaf献血ルーム
所在地 横浜市西区北幸1-6-1 横浜ファーストビル14階
献血日 2017/12/14
備考400mL(全血献血)神奈川:全血400mL
二俣川献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
海老名献血ルーム
所在地 海老名市めぐみ町3番1号 ViNA GARDENS PERCH 8階献血日 2023/03/26備考血漿

 


新潟県

新潟県は全ルームを訪問済み。

献血ルームばんだい ゆとりろ
所在地 新潟市中央区万代1-4-33 損保ジャパン・新潟セントラルビル2F
献血日 2023/01/04
備考血小板(成分献血)
献血ルーム 千秋
所在地 長岡市千秋2丁目1087-1 リバーサイド千秋 センタープラザ2階
献血日 2018/9/9
備考血漿(成分献血)

 

 


富山県

富山県は完了した。

マリエ献血ルーム
所在地 富山市桜町1-1-61 マリエとやま6階
献血日 2019/9/18
備考血小板(成分献血)富山県:血小板

 


石川県

石川県は完了した。

献血ルーム くらつき
所在地 金沢市鞍月東1丁目1番地
献血日 2022/11/5
備考血小板(成分献血)
献血ルーム ル・キューブ
所在地 金沢市袋町1番1号 かなざわはこまち3階
献血日 2019/5/4
備考血漿(成分献血)

 

福井県

福井県は未踏である。

献血ホール「いぶき」
所在地 福井県福井市月見3丁目3-23
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 


山梨県

山梨県は完了した。

甲府献血ルーム「グレープ」
所在地 山梨県甲府市丸の内1-16-20 kokoriビル2階
献血日 2014/12/9
備考血漿(成分献血)献血カード

 

 


長野県

長野県は完了した。

諏訪出張所
所在地 諏訪市清水3-3840-1
献血日 2017/8/10
備考血漿(成分献血)献血カード諏訪
長野献血ルーム
所在地 長野市鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 2階
献血日 2017/4/21
備考血小板(成分献血)献血カード長野
松本献血ルーム
所在地 松本市中央1-8-11 セントラル松本中央ビル2階
献血日 2017/10/26
備考血小板(成分献血)献血カード松本

 

 

 

岐阜県

岐阜県は未踏である。

あかなべ献血ルーム(岐阜県赤十字血液センター)
所在地 
献血日 
備考
岐阜献血ルーム アクティブG
所在地 
献血日 
備考

 


静岡県

静岡県は2017年当時に献血業務を行っていた4か所の訪問を完了した。

献血ルーム 柿田川
所在地 駿東郡清水町伏見58番地の26
献血日 2016/11/18
備考血小板(成分献血)献血カード
献血ルーム みゅうず
所在地 浜松市中区板屋町110-5 浜松第一生命日通ビル1階
献血日 2017/6/8
備考血小板(成分献血)献血カード
献血ルーム あおば
所在地 静岡市葵区七間町8-20 毎日江崎ビル6階
献血日 2017/3/23
備考血小板(成分献血)献血カード
静岡県赤十字血液センター浜松事業所献血受け入れ業務終了
所在地 浜松市東区中里町1013
献血日 2017/8/30
備考血小板(成分献血)献血カード当日記録忘れ

 

 

愛知県

愛知県は1か所を訪問済み。

愛知県赤十字血液センター 豊橋事業所
所在地 豊橋市東脇3-4-1
献血日 2020/7/4
備考血漿(成分献血)献血カード:愛知県で血漿
大須万松寺献血ルーム
所在地 名古屋市中区大須三丁目30-40 万松寺ビル1F
献血日 
備考
岡崎献血ルーム
所在地 岡崎市明大寺町字寺東1-1 名鉄東岡崎駅南館5F
献血日 
備考
愛知県赤十字血液センター
所在地 瀬戸市南山口町539-3
献血日 
備考
豊田献血ルーム
所在地 豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE9F
献血日 
備考
栄献血ルーム
所在地 名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル9F
献血日 
備考
献血ルーム タワーズ20
所在地 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JRセントラルタワーズ20F
献血日 
備考
献血ルーム ゲートタワー26
所在地 名古屋市中村区名駅一丁目1番3号 JRゲートタワー26F
献血日 
備考

三重県

三重県は未踏である。

四日市献血ルーム「サンセリテ」
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

滋賀県

滋賀県は未踏である。

滋賀県赤十字血液センター
所在地 
献血日 
備考
草津出張所(びわ湖草津献血ルーム)
所在地 
献血日 
備考

 

京都府

京都府は生化学若い研究者の会(生化若手の会)の創立60周年を記念するシンポジウムと祝賀会に参加するのに合わせ京都駅に近い献血ルームの訪問を済ませた。One down, two to go

その後、映画『ヒゲの校長』先行上映会と合わせて献血ルーム四条も訪問。Two down,one to go

献血ルーム京都駅前
所在地 京都市下京区烏丸通七条下ル 京阪京都ビル6F
献血日 2018/9/24
備考血漿(成分献血)
献血ルーム伏見大手筋
所在地 京都市伏見区東大手町763 若由ビル1F
献血日 
備考
献血ルーム四条
所在地 京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SETビル5F
献血日 2022/10/22
備考血漿(成分献血)

大阪府

大阪府は一か所訪問済み。

堺東献血ルーム
所在地 大阪府堺市堺区北瓦町2-4-18 現代堺東駅前ビル5階
献血日 2023/04/29
備考血小板
大阪府赤十字血液センター
所在地 
献血日 
備考
大阪府赤十字血液センター 南大阪事業所
所在地 
献血日 
備考
阪急グランドビル25献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
西梅田献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
御堂筋献血ルーム CROSS CAFÉ
所在地 
献血日 
備考
まいどなんば献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
あべの献血ルーム KiZooNa
所在地 
献血日 
備考
門真献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
京阪枚方市駅献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
阪急茨木市駅献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
曾根崎献血ルーム RedOne CLUB
所在地 
献血日 
備考

兵庫県

兵庫県は未踏である。

ミント神戸15
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

奈良県

奈良県は未踏である。

近鉄奈良駅ビル献血ルーム
所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

和歌山県

和歌山県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

鳥取県

鳥取県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

島根県

島根県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

岡山県

岡山県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

広島県

広島県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

山口県

山口県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

徳島県

徳島県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

香川県

香川県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

愛媛県

愛媛県は未踏である。

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

高知県

 

高知県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

福岡県

 

福岡県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

佐賀県

 

佐賀県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

長崎県

 

長崎県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

熊本県

 

熊本県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

大分県

 

大分県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

宮崎県

 

宮崎県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

鹿児島県

 

鹿児島県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

沖縄県

 

沖縄県は未踏である。

 

所在地 
献血日 
備考
所在地 
献血日 
備考

 

| | コメント (0)

2023/01/03

謹賀新年2023

 

| | コメント (0)

2022/12/29

写真で振り返る2022年

1月

Img_3609

神田神保町にある和亭かもん。年明け6日のランチから営業するというので飯田橋での仕事を終えてから雪をおして行ったのだが、夜営業はやっていなかった。確認しなかった自分が悪い。

後日、無事ランチを食することができた。

2月

生化若手の会関東支部同窓会が宴会等に利用していた新宿御苑のル・ボヌール。残念なことに閉店することになり、感謝を込めて11日に最後の宴会を開いた。

3月

17日の「桂文治 自分のための落語会」で聞いた「お若伊之助」の舞台となったお行の松を訪ねる。狸はいた。

covid-19のワクチン3回目の接種。効果が高いと聞いてFFMにしたら、前2回より副反応が強くて難儀。

4月

思いつきで黒部ダムへ足を延ばす。

本物です。

5月

国営ひたち海浜公園にて。ようやく満開のネモフィラを見ることができた。

6月

上野の科学博物館で開かれていた「宝石 地球がうみだすキセキ」は全体としては撮影自由であったが、あるセクションは撮影禁止。だから「この先は」。

7月

筆子の発案で旧師Aと温泉へ。

8月

献血をしたらγ-GTPの値が久しぶりに基準値内に収まった。

9月

強い女オケ第2回演奏会を聞くべく大阪へ。危うく兵庫県の曽根駅へ行くところであった。

10月

献血ルーム四条で血漿を提供。そのあと「ヒゲの校長」の先行上映会へ。

11月

金沢21世紀美術館で金沢工業大学が所蔵する「世界を変えた書物展」へ。ケプラーの『新天文学』の説明には「序文でアポロニウスの『円錐曲線論』のように厳密な数学の作法で書くのは大変だし、読むのも骨が折れるとぼやいているのも面白い。」と。

12月

ことし最後の献血は血小板(たぶん20単位)。凝固防止剤を加えた血液の返送量が多いので事前にカルシウム補給。でも先に血中Caを増やしてしまったらキレーとしきれなくならない?(たぶん大丈夫なのだろうが)

上に見えるのは無線呼出機。

| | コメント (0)

2022/01/01

謹賀新年2022

2022 

| | コメント (0)

2021/12/31

写真で振り返る2021年

1月

今年の正月は特に出かけることもなく寝正月で、写真もほとんど撮らなかった。なので一部「ツイートで振り返る2021年」になっている。それにしても6日(日本時間)に起きた連邦議会議事堂襲撃事件には驚いた。

1月2日(土)

することがないのでテレビも見た。歌舞伎の「らくだ」(話の筋は落語と同じ)をやっていた。

1月3日(日)

読書、とくに若い時のそれは播種であり、また施肥であると改めて思う。そのアナロジーでいけば除草もまた大切。

実に正直な感想。

1月8日(金)

仕事先に伺ったら、出るはずのゲラが遅れているとかで、予想よりも早く仕事が終わってしまった。そこで神保町の和亭かもんへ行って昼食。covid-19のせいで夜の営業がほとんどできない状態というので奮発して刺身定食。

刺身定食

2月

二月は逃げる。

2月7日(日)

献血ルーム巡りで神奈川県のクロスウェーブ湘南藤沢献血ルームへ。

3月

3月27日(土)

中村ゆか里 室内楽コンサート」を聴きに北千住の東京芸術センターへ。covid-19を警戒して座席を減らし、検温と手指消毒を行っていたが... 素人目にも対策は穴だらけに見えた。係員が手にエタノールをスプレーしてくれたが、雄犬のマーキングかよ、と言いたくなるほど少量。体温測定はサーマルカメラなのだが、画面の楕円の中に自分の顔を収めるという指示を理解できないご婦人方がスタックしているのに、すぐそばにいる係員は動かない。中にキャリアがいたら一発感染だ。カメラは二台あるのに誘導しないから手前のカメラに行列ができているし。

座席は並んで座れないよう1つおきに使用禁止となっていたので非常に閑散とした印象を与える。

客席後方から空の舞台を見下ろす。

演奏中は撮影禁止だったので、華やかな演者の姿は出演者の投稿でご覧ください。

3月30日(火)

covid-19のおかげで期限が延長された確定申告を無事終了。今年は仕訳と記帳をこまめにやり、年が明けたらすぐ決算、2月15日提出を目標に。

Afterhourspost

4月

4月1日(木)

部屋の換気状況を調べるために二酸化炭素モニター(NDIR式)を購入。11月に某A社に校閲作業のため伺ったら同じ機械が設置されていた。

4月4日(日)

市役所で開かれていた「発達障害啓発事業2021」の展示を覗きにいく。

City_hall
4月10日(土)

SNSを介して茨城県高萩市にある花貫ダムで点検放流の一般公開がある事を知り、見に行くことに。ダムの放流を見るのは2014年9月の下久保ダムでのフラッシュ放流、同年12月の川治ダムでの冬季放流以来。

Hananukidam_20210410-112349

その足で国幣ひたち海浜公園へネモフィラの花の咲き具合を確認に。

Hill_of_lookout

5月

5月5日(水)

長さを測る際、メモリの幅を気にしなくて済む「本当の定規」を購入。

ツイート中にある「お願い、ぶって」は戯曲『アマデウス』第一幕第十場でのモーツァルトの台詞を拝借。

5月11日(火)

2月の血液検査結果を示して不健康自慢? 基準値を下回る白血球数だったのがギリギリ下限をクリア。

6月

6月5日(土)

東京・田端にあるバリアフリー映画館シネマ・チュプキ・タバタで『電車を止めるな!』を観る。covid-19への警戒感に欠ける鑑賞態度。

上映情報に誤り発見。校閲者はこういう誤りを見逃さない、わけではないが割と気がつく(6月18日は金曜日)。

登録商標は®︎かTM(©︎は著作権表示)、というところにも気がつきやすい。

「辛い」は「からい」「つらい」どちらにも読める。ある読み上げソフトは「辛(から)いラーメン」を「辛(つら)いラーメン」と読んでしまったとか。この場合はそれで正しい。

7月

8月

9月

10月

11月

12月

| | コメント (0)

2021/01/02

謹賀新年

マスクを着用し採血用ベッドに座って右腕から血液を抜いている

安心してください。輸血ではなくて献血です(いつぞやの校正の仕事で、献血とあるがどう見ても輸血というイラストに指摘をしたことがあります。ポイントは、献血の場合は血液バッグが心臓より下、輸血の場合は上にあるところ)

印刷の不具合不手際のため郵便による年賀状の発送が遅れております。「例年ならもう届く頃なのに」とお思いの皆様、今しばらくお待ちください。印刷部分の内容はここの短縮版ですが、一応一言二言書き加えております(遠隔地なので急いで手書きで送った方には「宛名印刷ができなくなった...」と先方にとってはどーでもいいことをorz

全国を旅して献血ルームを訪ねるという意識高く見える娯楽はcovid-19のために頓挫した2020年でした。それでも近くの献血ルームを再訪して変貌に驚いたり、後回しにしていた東京・神奈川を回ったり。また夏に国中の緊張が緩んだ隙に愛知県まで遠征し、合計で9回(血漿5、血小板2、全血400mL2)瀉血しては翌々日に届く肝機能値に一喜一憂。今年は四国・九州にも足を延ばせられれば。

すでに日本中の献血ルーム全踏破は困難なので、  助言に従い全都道府県踏破に目標を縮小。covid-19の影響を見ながら、必要とされれば近場の既訪献血ルームでもダブル献血で貢献する予定。でも秋田と青森は訪れたいな。

昨年の様子は写真で見る2020年にまとめましたのでご笑覧ください。今年の目標は... 「一年の計は元旦にあり」と言いながら屠蘇を飲んでいたので飲んだくれましょうか。:-p 気持ちよく飲み続けられるよう、身体と精神と財布の健康に留意する!

また献血ルーム巡り の様子も全体状況が分かるようまとめ直してあります。興味を持っていただき、自分も始めてみようという方、経験があるので再開しようという方、今も協力しているが競争心を掻き立てられたと熱くなる方が出てくれば幸い。これらの血液が皆さんに提供されるような日の来ないことを念じつつ2021年年頭のご挨拶。

| | コメント (0)

2020/12/31

写真で見る2020年

1月

新春の狭山湖

3日は好天に誘われて東京近郊の山口貯水池へ。ツイートするときには注意を払わなかったが「山なみ遠に」としたら書籍の名前だ。

covid-19がまだ対岸の火事どころか報道もほとんどなかった頃なので、14日に東京・神田猿楽町にある和亭かもんでミニ新年会を開いた。気持ちよく酔っ払い、帰宅してみるとカメラロールに撮影した記憶のない写真が。撮影データを見るとどうやら神保町駅らしい。SNSには「無事に帰れたでしょうか?」とメッセージ。

ほぼ無人の長い上りエスカレーター

15日は知人が1日マスターをしている復興バー@銀座へ。なんか来たような気がするなと思ったら、向かいのビルで仕事をしたことがあったのだ。


ビッグイシュー日本版1月1日号15日号をまとめて購入。最近は飯田橋駅B1出口そばに立っている販売者から買うことが多い。


18日(土)は朝から目に違和感があったので、休診になる前にと眼科へ行った。処方されたのは「オドメール点眼液」ほか。

炎症を抑えるってことはステロイドだろうなと思いつつ、念のためSiriに「オドメール点眼薬ってどんな薬?」と尋ねたら、「メール」の部分に反応して「誰に送信しますか?」と返してきた。しかしキャプチャをとって晒し上げようと、もう一度Siriに尋ねたら「おどメール」と認識しつつ、正しくオドメール点眼液の情報を提示してきた!


まだEMで商売が成り立つのか、と某所でEM健康ショップを見かけて口アングリ。

EM健康ショップの看板を掲げた小さな商店

ポイントに対しては耐性があったが、スタンプには弱いということが分かった。ラーメン店「天下一品」のスタンプカードキャンペーンでもらった赤い「まめどん」。

「天下一品」のロゴが入った赤い小箱

2月

勤務先が猿楽町にあった頃しばしば昼食をとった鐘楼(じょんろう)水道橋東口店がいつの間にかなくなっていたので水道橋西口店を訪ねて久しぶりに刀削麺を食す。ところが数か月後に再訪するとこちらも店を閉じていた。


不織布マスクの裏表を間違えて装着していたことが判明。ここではパッケージのイラストでゴムがオモテ面に接着されていることが確認できるが、これは製品によってまちまちなので決定的な識別方法ではない。メーカーサイトによれば「プリーツが下向きになっている面が外側」。ただし、世の中にはオメガ式プリーツという代物があるので注意が必要。さらにはニワカ業者の作ったと思しき怪しいマスクも存在する(箱には「マスク下部のアルファベットが正しく読める側を表側に」と書いてあるのに、マスク本体にはアルファベット文字列が存在しない!)

箱のイラストではゴム紐はマスクのオモテ面に付いており、また襞は下向き

仕事であちこちに出向くと、ときどき面白い建物に遭遇する。以前勤めていた会社は、フロアが手狭になったので屋上にプレハブを建てたけれど、それよりはずっとエレガント。

二階の屋根の上に建物

なかのZERO小ホールで開かれた「5.18ヒンツペーター・ストーリー」東京特別上映会に。これは光州事件を取り上げた映画「タクシー運転手」に登場するドイツ人記者のドキュメンタリー。

知人も来ていたのだが会場では会えず、この写真を見て「そんなところにいたの?」と言われ「ジャコバン派ですから」と気取ったところ「左翼は議長席から見ての左側だよ」と指摘されて赤面。

ホール下手後方から見た会場

出版社主催の校閲講座に参加。なぜか資料の脱字を見つけてしまう。全3回の講座だったが、3回目は中止となってしまった。あ、返金されたのをちゃんと仕訳しなければ。

「日本国語大辞典」が「日本語大辞典」に

 

3月

携帯電話キャリアが買い替えろ買い替えろ、その電話はもうすぐ使えなくなると煩いので新しい携帯電話機に変更。諸般の事情でもうスマホは持っているので、こっちはフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)のまま。


OTCになった花粉症薬クラリチン。1日1錠で済むのがいい。14錠の包装が7錠×2なのは分かるけど、これはねぇ。

錠剤が2列にパックされているが右側は3錠、左側は4錠

画数の多い漢字で有名なビャンビャン麺のことは「タモリ倶楽部」で知った。中央区新川にある本店は2019年に訪ねたが、神保町にも出店したと聞いて食べてきた。

「びゃん」の字が大書された看板

校正の作業中、監修者の所属が「自治医科大学さいたま医療センター消化器科」となっていた。なんとなく気になって調べてみると「消化器内科」とする資料も見つかる。これはセンターのウェブサイトで確認を思ってアクセスしたら...両方あった。orz

(「消化器科」としているのはセンターではなくて大学全体の「紹介」なので、こちらが旧いのだろうとは思う)

消化器内科
消化器科

Covid-19の騒ぎなどどこ吹く風に咲くサクラ。

花咲き誇る桜の木

4月

 

 

 

世に溢れるDNAのイラストの中には右巻きであるべき二重らせんが左巻きに描かれているものが多々ある。Twitterにはそれを指摘するDNA警察というアカウントさえある。しかしそもそもらせんになっていないのは珍しいのではないだろうか。PV稼ぎに生半可な知識でみんなの関心が高いPCR検査に手を出したというのは邪推?

下のクネクネの上に乗っかっただけのクネクネ

7日にcovid-19の流行に対して緊急事態宣言が発出された。弟弟子が甚大な影響を受けるであろうダイニングバーを開いているのを思い出し、久しぶりに訪問して「また当分来られそうにないから」と一番高いボトルを入れた。飲みきるのに時間がかかってしまったが、キープ期間を過ぎても律儀に預かってくれている。

ウイスキーボトル

校正作業中に中国四国厚生局の管轄が気になって調べると中国地方5県だけで四国4県は管轄外。変だなと思ったら四国は独立していた。なら中国厚生局が正しいのかというと、相変わらず中国四国厚生局と名乗っている。地図上では分からないが四国は四国厚生だった。

中国四国とは別に四国がある(四国は厚生支局だが省略されている)がある

収集癖を刺激する天下一品の術中にはまり、スタンプカードキャンペーンで今度は「まめレンゲ」を入手。赤いまめどんとセットで紅白だと悦にいる。

横長の白い紙箱

18年の11月に400mL提供してから間のあいていた献血を5か月ぶりに再開。以前はぶらりと出向けた献血ルームだが今回からは予約。献血ルーム池袋ぶらっと内は撮影原則禁止だったので職員の了解をとって撮影。

「許可なく撮影禁止! 撮影をご希望の方はスタッフまでお声がけください」という壁の掲示

西武池袋線江古田駅のそばには鬱蒼たる木々に覆われた、電車の中から見てもいい雰囲気の神社があり一度訪ねてみたいと思っていたのだが、いざ立ち寄ってみると境内はマンション建設中になっていた。

武蔵野稲荷神社と彫られた石柱の奥に続く樹木が茂る参道
建設工事の囲い

緊急事態宣言下、エッセンシャルワーカーでもないのに日々の糧を稼ぐために出かけると、通勤時間帯を外れているとはいえ電車はガラ空きでびっくり。(もっともこの地下鉄はこの駅始発だったかもしれない。)

誰も写っていない地下鉄車内

covid-19の緊急事態宣言をうけて和亭かもんはとうとう休業に。

4月13日から5月6日までの休業を告げる入り口わきの貼り紙

日本どうぶつの会からCD「ほくろう夜泣き歌 (巣録音) MOUSE TO MOUTH」化け猫の目Tシャツを購入。

ジャケットがフクロウの被り物をしたキーボード奏者のCDとピンク地にたくさんの目の模様のTシャツ

 

5月

地ビール業者が期間限定で宅配しますというので野老ブラウニーを箱買い。野老というとハシリドコロを思い出す悪い子。

ビールの中瓶

 

和亭かもんは時間短縮で営業しているので、閉店してから嘆くより行けるうちに通っておこうと奮発。昼には刺身と天麩羅にデザート付きの〈かもん定食〉。

5月7日から31日まで夜営業は16時半から20時まで
一匹の焼いた海老が載った皿
盆の上に刺身盛り合わせ、サラダ、味噌汁、白飯、小鉢2つ
刺身定食に天麩羅盛り合わせが追加される
ガラスの器に盛られたイチゴにクリームとミント葉が乗っている

 

一方、弟弟子のダイニングバーは5月末まで休業。

ドアに貼られた5月31日まで営業を自粛いたしますという案内

 

写真は撮ってないが、5月の下旬に突然めまいが起きた。近所の診療所ではこれといった異常が見つからず、「気になるならCTの撮れる病院へ」というので紹介状をもらってTC病院へ。しかし脳の画像を見た医師は「頭には何もありませんね」と人の心を抉るような診断。処方された鎮暈剤とアデホスコーワで落ち着いた。これで仕事3件がフイに(幸いドタキャンを理由に干されることはなかった)

 

6月

練馬区立美術館で「Chopin 200年の肖像」展が開かれていたので覗きにいく。帰りに今は高架下になってしまっている旧師宅(葬儀の時と十三回忌のときに伺った)跡のそばを通り、水と雲の公園やはらっぱ公園を巡って帰宅。

美術館の入り口に立つショパンの大きな肖像画を添えた看板
水と雲の公園「この公園の水施設は故障しており再開予定は現在ありません。」
水の枯れた「水と雲の公園」水路
名前は「はらっぱ公園」だが草は生えていない

 

西武池袋線の利用者なら「準急保谷行」がとても珍しいということに同意してもらえるだろう。偶然出くわしたので撮影。

ホームに停車している準急電車

 

人々が外出を控えあまつさえ会社員が在宅で仕事をするようになると困るのが路上で商売をしている人。特にビッグイシュー日本版の販売者には死活問題。「コロナ緊急3ヵ月通信販売」は開始されたが、路上で売る人がいるならそこから購入(ところがこの後、販売者のいる液を使う機会が激減)

なお、「コロナ緊急三ヵ月通信販売」は現在第4次募集中。


 

定額給付金(届いたのはいつだったっけ?)を当て込んでか浮かれてか、銚子電鉄のオンラインショップからぬれ煎餅ほかを大人買い。

段ボール箱の中にぬれ煎餅やお酒のあてセットなどが詰まっている

 

たらればさんのツイートに端を発して気になっていたブルーバックスの『進化のからくり』を書店で手に取ったら、帯に仲野徹氏が大絶賛とあったので購入。しかし、なんかリズムが合わないなーと思っていたところへ理解できない図が掲載されていてそこでストップ。

右巻きの貝と左巻きの貝を交配した場合に子孫はどうなるかの図

 

ところが秋になって再開したところ、後半は面白い面白い。そういえばロッジの『交換教授』でも同じことがあったなぁ(新聞書評で激賞されていたのを購入したものの、どうも読み進めるのが苦痛になって停止。後年に読み直し始めたらとても面白く、白水社から出されていたロッジの小説を片っ端から読んだ。訳者の高儀進は「定評ある訳があるものを訳し直すより、新しい 作品を世に紹介するほうが意味がある」という翻訳哲学で「一番力を入れたのは現代英国の小説だった」と今年11月掲載の追悼記事で知る)

7月

放棄された空の巣、と油断をしていたらスズメバチが〈改装〉して気づいたら大きな巣に。以前、殺虫剤を使ったら、死ぬまでに怒り狂って飛び回られたことがあるので、今回は冷却剤を使用。ほぼ1本を使い切って制圧したが、考えてみたら断熱性のある壁を崩しながら噴射した方が効率的だった。

家屋の壁に直径20cmほどのスズメバチの巣

ジュンク堂池袋本店で開かれていた真夏の偽本まつりにいってブックカバーを購入。

ブックカバー(「長靴をかいだ猫」「蟹光線」)の上にハガキ大の案内

 

covid-19が収束に向かうように見え、県間移動への警戒感が緩んだ隙に愛知県への遠征を実行。途中で寄ったPAのトイレは危険極まりない構造だった。

一方、さすが新しいPA。トイレの説明が多言語対応。


 

テーブルへのアクリル板設置が間に合わないのか使える座席は1つおき。偶数だとこういう不合理なことが。


 

豊橋市には立派な名前の歩道橋があった。威風堂々とはネーミングライツを買った企業が付与した愛称

歩道橋の名前は「威風堂々」

 

愛知県赤十字血液センター豊橋事業所は雨にも関わらず駐車場が満杯の盛況。

血液センター豊橋事業所の玄関

 

苦境の飲食店を支援しよう、ということで昼食をグレードアップ。ふくしひとみさんお薦めの吉祥寺caffe曼荼羅(バナナケーキは食さなかった)

入り口には「ランチ営業やってます!」の看板

 

座標データベースって、心臓の位置はここ、肺の位置はここ、みたいに標準の位置を求めるためのもの?

「何百万もの星の情報を取り入れた内臓座標データベース」

 

これもツイッター経由で知った『猫語の教科書』を購入。某書店で店内検索システムを使ったら別の本がヒット。不注意だったらそっちを買うところだった。

文庫本『猫語の教科書』と店内検索結果の出力紙

 

成分献血で血漿を提供したので、タンパク質を補充するためステーキを注文(このところ血清アルブミン値が基準値の下限スレスレ)。これも飲食店応援の一環。しかしさすがに300gは胃に重かった。

皿に盛られた300gの焼きたてステーキ

 

8月

亡父の墓所が「www草生えるwww」状態になっていたのを、夏の暑さにもめげずに草取りしたのは感心だけど...ネコじゃないんだから成果を誇示しない!

きれいになった暮石周りとその前に置かれた草入りの袋

 

covid-19の流行で中断していた人間ドックが再開されたので受診した。昨年異常を指摘された眼底だが今年は問題なし。代わりに肝機能に指摘があった。想定の範囲内。

2階建ての煉瓦造りの建物

 

セミファイナルとは準決勝(semifinals)のことではなく、地面に落ちて死んでいるように見えるけれど、まだ生きているセミのこと。見分け方は足を開いていること。実例を見つけたので撮影。人に突かれたぐらいではピクリとしかしなかったのが、アリが視界に入るや猛然と羽ばたき出した。生命の危機を察知したか(飛び立てないんだから、もう長くはないね)「蝉の恋」参照。


 

予約して赴いたまちだ献血ルームcomfy。受付で名乗ると「待ってました!」と言わんばかりの歓迎ムード。聞けばHLA型指定の血小板の依頼が来ているのだが、私はその型にマッチする。なので優先で問診・検査・採血。16時予約で15時44分に着いたのだが、終わって時計を見たら17時だった(18時までかかるのを覚悟していた)。以前、HLAが一致するので献血してもらえますかと家に電話がかかって来たことはあるが、こういう偶然の一致もあるのね。

献血ルームの飲み物ベンダーには時どき妙なものを見かけるが、いちごココアは〈変わった飲み物〉に分類しても怒られないよね。ホットアクエリアスほど変ではないが(なお、味は未経験だが公式によれば、アクエリアスは温めて飲んでも問題はない、と。そりゃまぁ自販機にセットするくらいだから当然か)

飲料自販機の前面に並んだボタン。中央に「温かいいちごココア」

 

前から気になっていた群馬県の「たんばらラベンダーパーク」。行きそびれているうちにcovid-19騒ぎが持ち上がり、のこのこ行ったら県境で「どこから来た」「15円50銭と言ってみろ」と鳶口を持ったおっさんたちに取り囲まれそうでビビっていたが、37℃を4日連続して超過する気候で警戒が緩んだふいんきを感じ取ったので出かけてみた。高地(標高1300m超)なので、ポテトチップス(群馬正田醤油ポテトチップ)の袋はパンパン。

斜面を埋める紫色の花。その向こうに山並みと青い空
ベンチの上で膨らんだポテトチップの袋

 

月初めに先日受診した人間ドックの結果が届いて、肝機能その他に問題があるので再検査を受けてください、と。それで「明日から禁酒(但し3日間)」と決意し、飲み納めに〈かもん〉に寄ったら看板は消灯していて暗闇に貼り紙が白く浮いて見え、「まさか閉店!?」と慌てて近づいたら営業時間短縮のお知らせで、加えて当日は臨時休業だった。

なお、医師によれば健診前の禁酒は普段の状態を見えなくするのでよろしくないとのこと。反省。

壁に貼られた手書きのお知らせ

 

9月

前回から3週間経ったので立川献血ルームに予約して献血。済んだら美味しいものを食べようと意気込んでいたのに、なぜかさっさと電車に乗ってしまった。

ちなみに気になる検査結果は、γ-GTPが90IU/Lで「医者へ行け」の#マークが外れた。また血小板数も前回より3ポイント超アップ。しかしアルブミンは基準値下限を下回る3.9g/dL。栄養つけないとなぁ(総蛋白とコレステロールも低め)


 

連休を利用して、以前の訪問後に移転してしまった郡山駅献血ルームを再訪し、その足で開館したばかりの東日本大震災・原子力災害伝承館に行こうとしたが、渋滞のため予約時刻に間に合わないので献血は断念(献血ルームには連絡)し、郡山から双葉町を目指す。途中、帰還困難区域を通過。

 


 

整理券をもらい駐車場で売っていた焼きそばで昼食をとる。入館できたのが閉館50分前で時間が足りなかったので再訪したい。

2階「海のテラス」からの眺望が素晴らしかった。が、館内撮影禁止のため写真はなし(係員に尋ねればOKだった?)。是非とも実際に行って見てほしい。あの海が襲いかかってきたんだ...

駐車場入り口に建つ東日本大震災・原子力災害伝承館の看板

 

10月

iPhone6を護ってくれていたケースが劣化して裂けてしまった。代わりを探したが、今時iPhone6用のケースなど売ってない。幸いなことにiPhone7が同じサイズだったので、それ用のケースを購入したが、カメラやLEDの位置が少し異なるようで、ライトをつけると全体が光ることに。

iPhoneから外したケース。左上の部分が裂けている。

 

松本治一郎記念館で開かれていた死刑囚表現展 2020を見る。帰宅してから調べて見つけた文字作品選者のブログには何度読んでも胸をつかれる短歌が紹介されている。帰るときに気がついたが、玄関には「狭山差別裁判」のバックナンバーが積まれていた。

 

 

仕事先に予定より早く着いたので木場公園を散歩。東京スカイツリーが見えた。

木々の向こうに広がる青空にそびえ立つスカイツリーの先端が見える。

 

11月

covid-19の感染者が増え続ける状況に、「年末には宴会への風当たりが強くなる」と読んだ賢者の呼びかけでプレ忘年会を敢行。キャリアもいるので写真は載せられない(キャリアというのは virus carrier ではなくて、careerつまり霞が関の人)

 

秋の井の頭公園。池にはおまるが浮いていた。

池に浮かぶ白鳥型ボート

 

その足で献血ルーム吉祥寺タキオンへ行き、血漿を提供。残念ながら「GoTo献血/Eat中本(12月で終了)は対象外。

最上部に「GoTo献血/Eat中本」

 

帰途、すてきな貯水塔に出会った。知らない街を歩くのも楽しい。

コンクリート製の円形貯水塔

 

石神井公園に着いた頃には日も暮れかかっていた。

林間に池が見える

 

千葉県に、むかし世話になった懐かしい自販機があるという情報を得たのだが、休みのとれた水曜日はそのKUROWORKS BASEが定休日だという。しかし国立歴史民俗博物館で開かれている性差の日本史は土日休は事前予約制なので、この水曜日がラストチャンスになりかねない。というわけでまず佐倉を片付けることに。

入館券

 

だいぶ前に雑誌の付録で手に入れたネックピロー。とうとう空気が漏れるようになってしまった。漏洩箇所は特定できたが修理は難しいので引退させることに。

 

12月

今年最後の献血を、と意気込んで臨んだのだが、出がけに指先を傷つけてしまい「出血のある方は御遠慮いただきます」とドクターストップ。傷心で駅に向かうと献血ルームの必死な看板が目に入り、不甲斐なさにさらに落ち込む。

 


常設の案内看板の上にペタペタとポスターを追加して満艦飾に。「O型は3枚もあるのにAB型は1枚もないのは足りてるんですか?」などと言ってはいけない(AB型の不足は深刻)

ラミネートされたメッセージが貼られた案内板

 

横浜からの帰り、話題の宮下公園に立ち寄る。なんとなくナイキがホームレス状態の人々を公園から追い出したって思っていたが、よくよく考えれば事業の主体は渋谷区な訳で、さんざん言われていた「ナイキ公園」にはなっていないことも合わせると、外資嫌いの扇動に惑わされていたのかも。

4階建てのビルが建ち、公園はその屋上に

認識を改め(かけ)た旨のツイートがtogetterにまとめられたと通知があったので覗きに行き、仰天して怒りのコメント。ちなみに後日確認したらこれには5つの「いいね」がついていた。


 

昼食を取りに天下一品に行ったら、何やら危険な香りのするものが。「ココアパウダーですか」なんて言われたけれど、ハバネロほか唐辛子の粉。ただし天下一品の公式サイトにはなぜか情報が見当たらない。

どんぶりのラーメンの上に赤茶色い粉
テーブルの上にあるメニュー

と思ったら、天下一品西日本公式ホームページに「新発売 赤ん粉」という情報があった(PDF)。

 

傷が癒えたので、1週間後に同じ献血ルームを再訪。今度はめでたく受け入れてもらった。採血されているところを自撮りしたら、看護師さんが撮りましょうと言ってくれたのでお願いした。この写真は年賀状に使う。


左上にベッドに座って採血されている写真の載った年賀状

 

そして居酒屋がんばっぺし本店にて栄養補給!

鉄皿の上で焼かれた肉と野菜
皿の上に3つ並んだ大きな殻付き蒸し牡蠣

 

長らく入手困難だった手ピカジェルプラスをようやく真っ当な価格で購入。マスクも怪しげな商品が多かったけれど、手指消毒用エタノールも胡散臭いもの(たとえば表示濃度と大幅に異なるこれが雨後の筍状態。コロナ禍以前から販売されている手ピカジェルは安心できる。しかし、ここまで「日本製」を強調されるといささか鼻白む。

「高濃度80%」「日本製」と書かれたシールの貼られたポンプ容器

 

食欲と物欲を刺激された1年の終わり。

ラーメン屋のカウンター席に置かれたスタンプカード

 

| | コメント (0)

2019/12/31

写真で振り返る2019年

1月


傘のアイコンが逆向き?

新聞の天気予報記事。傘の向きがおかしい。

新聞の天気予報欄。傘アイコンの説明(開いた傘は柄が右下)と実際(柄が左下)が左右反転していることに気づいてクリップのちにきょうの箇所では一致していることが判明


侵略ネズミ

罠にかかったネズミ

新年早々ネズミが罠(粘着紙)にかかる。出血していてエグいのでモノクロに。


和亭かもん

焼酎の瓶と小鉢料理

7日から新宿にある会社で一月半という中期の作業。帰りに神保町にある〈和亭かもん(前世紀からの付き合いの〈大衆割烹なにわ〉〈和亭なにわ〉の女将さんが顧問?を務める)に足を延ばして新年のご挨拶。


著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか

前の椅子の背に取り付けられたメモ台の使い方

東京ウィメンズプラザで開かれたシンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」に参加。著作権の保護期間が著作者の死後70年に延長されてしまったことを受けてのものなのでお通夜気分かと思ったらさにあらず。著作権保護期間の延長を乗り越えて、作品を死蔵から救うためのしくみを進めよう!という力強い呼びかけが行われた。座席にはメモ台が備え付けられていたが使い方が分からず、説明板を撮影。


動物注意

飛び出す狐の絵の標識

2006年の残寒見舞いに使用した赤坂トンネルの写真は、右上隅に指がかかるという痛恨のミスがあった。そこで思い立って撮り直しに。途中、東京都下とは思えぬ(奥多摩も東京ですけど、ここは国道16号の内側)「動物注意」の標識。


狭山丘陵のトンネル群

歩道に面したトンネルの口

樹の生えた小山の麓に開いたトンネルの口

住宅の下にあるトンネル

道の先にある小山の麓に開くトンネルの口

順に横田トンネル、赤堀トンネル、御岳トンネル、赤堀トンネル。これらのトンネルは山口貯水池(狭山湖)建設の際、資材を運ぶための軽便鉄道を敷いた跡で、今は自転車道として整備されている。もう一つ村山貯水池(多摩湖)上湖の近くに続くトンネルがあるが通行止め。この辺りのことは笑遊さんの「多摩の軽便鉄道軌道跡」に書かれている。


赤と緑で区別させてはいけない

色で区別されたトイレの標識

狭山湖観光トイレは男女の別をヒトではなくトリで表しているが、当然それだけでは分かりにくい。そこで背景色を男性用は緑系統、女性用は赤系統にしているが、日本の男性の5%は赤と緑の識別が難しい。そういう色覚多様性(古くは色盲と呼ばれ、今では色覚異常とも言われる)を体験できる色のシミュレータを使って、どう見えるかを表した。上段のCが一般型色覚、中段のPが1型2色覚、下段のDが(2型2色覚)である。Pの人は見分けるのが難しいだろうと推測できる。なお、壁のタイルの大きさで分かるように、2つの標識のサイズに変わりはない。男性用(右)が大きく見えるのは撮影者の不注意によるもの。


スペースでの整形をするなら等幅フォントで

年表の縦の線が揃わないことを定規を添えて示す

NHKカルチャーで「新聞校閲からみた平成史」を受講。プロポーショナル(可変幅)フォントで作った年表は左右に振れて頼りない印象を与える。日付と項目の間をタブで区切るだけでもう少し様になるのだが。


2月


ナチス・ドイツによる障害者虐殺「T4作戦」

会場入り次を示す看板

ナチス・ドイツによる障害者虐殺「T4作戦」トークセッションに参加。トークセッションでは演説を始めたご老人がいて、ランプシェーもとい口をセメントで塞いでやろうか(いずれも「モンティ・パイソン」で使われた黒ギャグ)と言いかけて自制。書籍は買い損ねた。


献血ルームフェイス






献血ルーム巡りの一環で千葉県の献血ルームフェイスへ。全血が不足ということで400mL提供。かなり深刻な状況だったらしく行って良かったと思うと同時に、一瞬とはいえ嫌な顔をしてしまったことを深く反省


和亭かもん

魚料理

全血400mL提供したからという訳ではない(いみふめ)が、和亭かもんでお食事。


『海を撃つ』

テーブルに置かれた書籍とその脇のビール瓶

海を撃つ』購入。例によって読了までには日を要した。


3月


確定申告

時間外に書類を受け付けるポスト

確定申告提出。14日です。ええ、14日ですとも!(23:25)


和亭かもん

魚料理

ホワイトペンでホソカワと書き込まれた焼酎ボトル

ほぼ月一で〈和亭かもん〉へ。


JRの回数券

手のひらサイズのJR回数券

JRの回数券は仰仰しい。また東京メトロが利用開始駅を指定しないのに対し、厳密に区間指定。自販機では買い方を見つけられなかったがみどりの窓口へ行ったら発券してくれた。


4月


和亭かもん

外套をまとった徳利

〈和亭かもん〉の熱燗は湯に浸けて出されるので冷めにくい。このころ「平成を令和に書き換える簡単なお仕事」が佳境を迎え、ストレスも高まってきた。


御茶ノ水駅のヴォールト天井

アーチ型のヴォールト天井

天井が特徴的な御茶ノ水駅の階段が取り壊されるというので記念撮影。


石神井川と桜

右岸に桜並木、左岸に遊歩道

桜に誘われて石神井川のほとりへ。


杜の都献血ルームAOBA

テーブルに並べられた献血カード、アイスクリーム、パン、洗剤

献血ルーム巡りの一環で宮城県の杜の都献血ルームAOBAへ。ここはいろいろと記念品をくれた。


郡山七丁目

「郡山七丁目」と書かれたバス停のポール

仙台市から郡山市へワープ、した訳ではなくて、ここも仙台市内


仙台市の天下一品

天下一品の黄色い建物

スタミナをつけるなら天下一品。土鍋チーズラーメンを食す。


耳の聞こえないスタッフが担当しているお店です

4個入りのシュークリームの箱

秋葉原駅総武線下りホームにあるラポートでゆずレモンシュークリームを購入。この店は聴覚障害者が就労している。


5月


「夜会工場 Vol.2」

入場券

映画「中島みゆき 夜会工場 Vol.2」鑑賞。狙った回の券が満席で取れなかったので、どれだけ混んでいるのかとハラハラしながら行ったらガラッガラ。映画そのものは、「夜会」に行った人が思い出しながら楽しむためのもののように思えた。帰りは懐かしい夜道を歩く。


献血ルーム ル・キューブ

献血ルームの看板

献血ルーム巡りの一環で石川県の献血ルーム ル・キューブへ。


帰ってきた駄美術百万石

「大声で笑っても小声で笑ってもOK」「撮影・公開OK」ほか

石川県政記念しいのき迎賓館で開かれていた「帰ってきた駄美術百万石」を鑑賞。観覧に関するお願いは「大声で笑っても小声で笑ってもOK」「撮影・公開OK」というおおらかな展示。


侵略ネズミ2

金網籠のネズミ捕りにかかったネズミ

またしても屋内にネズミが侵入し、捕獲される。今度は設置してから鳴かず飛ばずで昼行灯と思っていた古典的なネズミ捕りに。なお、撮影は野外だが、『動物のお医者さん』のように放免したわけではない。


「12か月の未来図」

多様な人種・民族の生徒に囲まれた白人男性教師

岩波ホールで映画「12か月の未来図」鑑賞。フランス名門校のベテラン教師は教育困難校に行っても(紆余曲折はあるにしても)生徒を学問に惹きつけられるというお話。その足で〈和亭かもん〉へ。


「ニューヨーク公共図書館」






仕事が早くに終わったので、岩波ホールで「ニューヨーク公共図書館」を観る。


6月


水没コンピュータ

水槽の中に沈む水苔に覆われたコンピュータ基盤

国立情報学研究所オープンハウスで展示されていた水没コンピュータ。もう3年以上水の中なので藻がついている。


和亭かもんは本日貸切

「本日貸切」の看板

NIIからの帰りに〈和亭かもん〉に向かったら、なんと貸切!


映画選定

映画館の上映案内。上から「風は生きよという」「道草」「人生フルーツ」(満席)「こどもしょくどう」

地元で行う映画会での上映作品を選ぶべく、このころは「これは」という作品を集中的に観た。実は以前に上映した作品が、前評判とは異なりとても問題があると感じたから。決める前にともかく実際に観ようと。で、この日は「風は生きよという」「道草」「こどもしょくどう」の3本立て。ふぅ。このほか「蹴る」「隣る人」「いろとりどりの親子」も別の日に鑑賞。前提が「視覚や聴覚に障害のある人も一緒に楽しめる作品を」なので、バリアフリー映画館シネマ・チュプキ・タバタで上映実績のあるもの中心に検討した。


和亭かもん

ガラスの小鉢に盛られたハモの梅肉和え

〈和亭かもん〉で夏の味覚、ハモをいただく。


献血ルームSAKURAMBO

駐車場のフェンスにかけられた献血ルームの案内板

献血ルーム巡りの一環で山形県の献血ルームSAKURAMBOへ。しかしこの日はアクシデントで献血できず。2週間後に出直した。


踏切を通過する新幹線

踏切を通過する新幹線車両

山形新幹線開業直後、交通公社時刻表の表紙を飾った踏切を通過する新幹線を目の当たりにする幸運に恵まれる(撮影場所は異なる)


中学校の同窓会

白髪の男性をマイクで紹介する元生徒

中学校の学年同窓会が開かれた。物故者も次第に増えてくる。今回参加の教員はM先生お一人。この先生の校内定期テストのある一問(記述式)に正解したのが私一人ということがあったが、さすがに覚えてはいらっしゃらないだろう。


7月


入れなかったビアバー

ビールジョッキを持った青いゾウのイラストの描かれた看板

淡路町にあるビアバーOttotto。前を何度も通って気になっていたのだが、とうとう入らずじまい。次に機会があったら入る。


和亭かもんでランチ

中央にエビフライ2本とサラダの盛られた大皿、飯茶碗、汁椀、小皿2品

神保町近辺での仕事の時は〈和亭かもん〉で昼食をとることも。


8月


iPhone6を紛失!?

室内でiPhone6が見当たらなくなるという大失態。仕事に差し障りが出そうになったのでさっさとiPhoneXRを購入。金で解決できる問題は金で解決するのが正しい。そして当然のことながら、購入翌日にiPhone6は発見された。


DNAとヌクレオチド

DNAには4つの種類があります

日本科学未来館で開かれた「免疫ふしぎ未来2019」のガイドブックを見て卒倒しそうになる。「DNAには4つの種類があります。 DNAは糸のように細長くならんでいます」ってなんですか! それはヌクレオチドではないですか。その前の「DNAはデオキシリボ核酸という”砂糖みたいな形をしているお酢の仲間"です。」もヌクレオチドの説明が混ざっている。校閲に落ち度。


津田沼献血ルーム

入り口

献血ルーム巡りの一環で千葉県の津田沼献血ルームへ。近場に切り替えたのは、つまり予算不足のため。


川口駅献血ルーム

入り口のそばに置かれたけんけつちゃん人形の脇に立つ

献血ルーム巡りの一環で川口駅献血ルームへ。これで埼玉県内の献血ルームはすべて利用。


ふくしまの酒まつり

新橋駅前ひろばに並ぶテント

献血直後の「飲酒は控えて」は分かっているけど、その後「ふくしまの酒まつり」へ。


立体錯視の最前線

立体錯視作品が石上布都魂神社に奉納されたことを案内するパネル

明治大学博物館で「立体錯視の最前線」。その後「活版TOKYO」に行き、〈和亭かもん〉で戦果確認会。


9月


國之盾

ギャラリー入口に張り出されたポスター

etvの「日曜美術館」で取り上げられた國之楯を含む作品が展示された「小早川秋聲ー無限のひろがりと寂けさとー」展へ。続けて東京芸大で開かれている「スーパークローン文化財ってなに?」へ。


マリエ献血ルーム

仏塔の下に並ぶ人物石像

消費税増税で通行料などが上がる前に、というわけで富山県のマリエ献血ルームへ行き血小板を提供。ついでに寄ろうとしたおおざわの石仏の森は雨が降ってきたので断念。


五百羅漢

陽光の下で隣に話しかける羅漢の石像 影で表情が見えない石像の写真

昭和時代から気になっていた川越・喜多院の五百羅漢。ふいに思い立って拝観してきた。この羅漢はブルー・ガイドブックス『奥武蔵・秩父』に「なにごとか、ささやく二人」と添えて紹介されており、とても不気味な印象を持っていたのだが、明るいところで見ると...


宇宙・医学・栄養学

海鮮系居酒屋の外観

雑誌「宇宙・医学・栄養学」の刊行案内をいただいたのを機に、以前の勤務先でお世話になった方と御茶ノ水の魚盛で会食。楽しく飲んだら終電で乗り過ごすはリュックサックはなくすはと御難続き。幸いにもリュックは駅に保管されていて取り戻せた。なお、このあと見つからない失せ物が多発した。


10月


「十年 Ten Years Japan」

8枚の映画スチルを背景にタイトル「十年」が描かれた扉

シネマ・チュプキ・タバタで映画「十年 Ten Years Japan」を鑑賞。「万引き家族」でカンヌ国際映画祭 パルム・ドール(最高賞)を受賞した是枝裕和監督が総合監修を務め若手5人が監督・脚本した10年後の日本を予測した作品のオムニバス。「自国の現在・未来への多様な問題意識を出発点に」とは言っても、短編でそれをやろうとすると図式的な社会批判に陥りやすい。で、実際に図式的に見えるところも多い。だが、それは罠のようにも思えた。たとえば高齢の低所得者に〈手切れ金〉を渡して一か月後の安楽死を受け入れさせる社会を描いた「PLAN75」では、プロモーションビデオは明るく穏やかな最期を期待させるのに実際の施設は殺風景で(あまりの図式っぷりに思わず笑ってしまった)、手切れ金を喜んでいた男性が最後に拒否するのではと思わせるのだが、薬が効いてくると亡妻(の幻影)が現れて心安らかに死んでいく。また安楽死を勧誘して回っていた公務員の主人公は、徘徊を繰り返す認知症の義母を〈始末〉したと窺わせる憂い顔を終盤に見せるのだが、エンディングは家族の生活に希望を見出したような奇妙な明るさ(ただし夕陽!)に包まれる。あるいはAIによる教育助言を教師が無批判に受け入れる国家戦略IT特区の小学校を舞台にした「いたずら同盟」。飼育していた馬を安楽死から守るために脱走させる児童たちというと、いかにも図式的ジュブナイルSFなのだが、どうも途中でバージョンアップされたAI(更新中は機能停止しているAIの隙をついて脱走作戦は成功する)は、児童が自主的に行動しているからと泳がせているように、つまり所詮はお釈迦様の掌の上と思えてならない。そして2つとんで最後の「美しい国」。すでに戦争は始まっており、徴兵制の公示キャンペーンを受注した大手広告代理店の若手社員の1日が描かれる。タイトルからして自民党政権による対米従属の対アジア戦争を連想させるのだが、実は交戦国がどこかは全く触れられない。自民党政府が中国共産党と組んで、あるいは臣従して対米戦争をおっぱじめたと考えても何の矛盾もないようだと気付いて慄いた。防衛省依頼のポスターを制作した老デザイナーが用いたモチーフは太平洋戦争で戦死した亡父の着物の柄。まさか仇討ちを若者に託していない?!(VRの戦闘ゲームに熱中する姿は平仄が合う) かように映像の裏に監督の真意があるのかもしれず、そのまた裏には監督も意識していない何かが描かれているのかもしれない。


柏献血ルーム

壁に書かれた「柏献血ルーム」の文字

献血ルーム巡りの一環で柏献血ルームへ。一番欲しいのは血小板! 次に全血400mL、血漿は「もらっといたるわ」だったのに、なぜか成分献血(血漿)。たぶん午後だったせいだろう。事前検査をしたナースは結果を見て「全血が良かった」。知りませんよ。


我孫子駅名物唐揚げそば

大きな2つの鳥唐揚げで麺が見えない丼

提供した血漿を補うべく(このところの血液検査結果は血中アルブミンがずっと基準値下限ギリギリの低空飛行)、我孫子駅構内の弥生軒で唐揚げそばダブルを食す。さすがにダブルは多かった。ウップ


我孫子駅

2番線の向かいは4番線

我孫子駅には3番線が存在しない(正確には「2・4番線の間にあるホームのない線路に割り振られており、旅客案内では欠番」)のだが、それを分かるように撮影するのはなかなか難しい(2番線ホームから撮影)


ビャンビャン麺

ラーメン丼に盛られた汁のないヨウポー麺

映画「教誨師」を観た後に時間が余ったので話題のビャンビャン麺を食べてきた。


11月


モノレールちば駅献血ルーム

スポーツドリンクとカルシウムウエハース

献血ルーム巡りの一環でモノレールちば駅献血ルームへ。スポーツドリンクに加え、カルシウムウエハース×2とチョコタルトバーを与えられて血小板を提供。ウエハース2袋は大宮献血ルーム以来かも。


横綱か横網か

通りの入り口アーチに大きく書かれた「横綱横丁」の文字

国技館の所在地「墨田区横網1丁目3番28号」が「横綱」と間違えられるのは有名な話だが、両国駅の南側には横綱横丁が存在する。13日から22日まで両国駅を使う現場に通っていて発見。「横網なのに横綱と間違えられるんだよねー、アレ?」


ちなみに前記記事には「空目は最近できた造語ではなく、平安時代の10世紀後半に成立した「宇津保物語」でも使われている由緒正しき言葉」なんて素敵な知識が盛り込まれている。


リーディングスキルフォーラム

「定」の字が消され「体」の赤字

代々木ゼミナールで開かれたリーディングスキルフォーラム(ページタイトルは「リーディングスキルフォーラム2017」だが内容は2019年版)に参加。中学生を相手にした数学のモデル授業を見て、「自分もあのような授業を受けていたら」と中学の教師連中を恨みそうになったが、もしかしたら私が教師の言うことを聞き流していただけかもしれないと少々反省。資料の誤字にすぐ気づくあたり、校正校閲業としてもうしばらくはやっていけそう。


六義園の夜間ライトアップ






六義園がライトアップされていると聞いて、残っていた通勤定期券の有効活用で行ってみた。


12月


「そこにあるもの」

Img_2024

シネマ・チュプキ・タバタで映画「そこにあるもの」を鑑賞。


東京の販売者第一号

Img_2026

東京・池袋でビッグイシュー日本版を販売する尾崎さんは、同誌の東京での販売開始時から16年間販売している東京第1号登録者である旨のプレートを下げている(2003年11月からと書いてあるが、9月に大阪で始めてそんなに早く東京に来たっけ? 校閲としては悩むところ)。ネットに上げることを了解してもらい撮影。なお、販売者に傾向が義務付けられている販売者証(写真付きIDカード)は首から下げているのだが裏返しになっていて、常連さんが作ってくださったという「私はビッグイシュー東京第1号登録車です」カードが表になっている。


小ノ澤幸穂ピアノリサイタル

ステージ中央に置かれた黒いグランドピアノ

新宿区にある加賀町ホールで開かれた「小ノ澤幸穂ピアノリサイタル」へ。演奏中にポケットからフューチャーフォンが落ちるという大失態を演じた。幸穂さん曰く「寝てた人が突如目覚めたのかと思いました」と、しっかり聞こえてしまった。前回11月の南蔵院でのコンサートの際は最前列で溢れ出る鼻水をすすらないようティッシュペーパーでずっと抑えているという醜態を演じつつも演奏妨害だけは免れたのに! orz


忘年会

テーブルに並ぶ料理の皿とワイングラス

かつて生化学若手研究者の会関東支部で活動していたメンバーで忘年会。二次会は例によってHungry Humphreyで。


こうして2019年は終わった。


写真を撮ってないイベントも結構残っている。2020年はどうやろうかな。




| | コメント (0)

2019/08/31

献血ルーム巡り35-39(石川県・山形県・千葉県・埼玉県)

ココログからトラックバック機能がなくなってしまい、エントリーをつなげる意欲が失せたため記録が途切れているが、この間に献血ルームには5回行っている。

 

35 石川県:献血ルーム ル・キューブ

5月4日、初めての北陸新幹線。血漿を提供してから「駄美術百万石」を鑑賞。

 


 

36 山形県・献血ルームsakurambo

6月15日に行ったところ、内出血してしまい採血中止に。本来はカウントできないのだが、検査用血液は採取できていたので看護師のお言葉に甘え検査に回してもらったので記録では血漿を提供したことになっているすみませんすみません

傷心の私を慰める山形新幹線。


 

37 山形県・献血ルームsakurambo

仕切り直しで二週間後の6月29日に再訪。無事に血漿を提供できた。そして山形県コンプリート!

 

38 千葉県::津田沼献血ルーム

遠征続きで出費が嵩んだため近傍に路線変更。8月12日に血漿を提供。

 


 

39 埼玉県:川口駅献血ルーム

8月30日、医師問診の段階では血小板10単位提供だったが、事前採血の段階でオーダーは足りているといことで血漿に変更。血小板製剤は有効期限が4日なのでリクエスト以上に作ると無駄になる。土日に集中しがちなので、そこで集めた製剤が期限切れになる水木の午前中に成分献血すると喜ばれる(いろいろインセンティブを提供するところも多い)。

 


 

 

これにて埼玉県7施設コンプリート!

| | コメント (0)

«献血ルーム巡り34(宮城県・杜の都献血ルームAOBA)